こんにちは、どんぐりです。

わたしの自己紹介です

 

たくさんのブログがある中で
当ブログをご訪問頂き誠に

ありがとうございます。

 

私が日頃お世話になっている

100日ブログの会

第5期の募集が

開始されました。

(詳細は、リブログ先をご覧ください)

 

前にも書きましたが

多くの日本人は、
アウトプットが

極端に不足している

ように感じます。

学校や会社の教育の

影響もあると思いますが、
インプットに重きが

置かれていて、
アウトプットが

しづらい環境だったと

思います。

 

コロナの影響も

ありますが、

前例や固定概念が

崩れている中で

自分自身が色々な事を

考え、感じて

アウトプットすることが

重要になってくると

思います。

 

その中で、楽しい雰囲気で

アウトプットする習慣が

身につく100日ブログは、とても

貴重な環境だと思います。

 

100日連続書くことを

目標としていますが、

少しだけ

書く回数を増やすことや

読む専門でも

楽しみながら

参加することに

意義があると

思います。

 

皆様も私と

ご一緒に参加しませんか

 

前にまとめた内容を

改めて記載します。

 

【人的な面】

・素敵なご縁

・普段知り合いになれない地域や

分野の人と知り合えた。

・更新する仲間ができ励みになった。

・アクセスやフォロー者が増えた。

・素敵な方々が多く刺激になった。

・メソットなどを超越した凄い人が集う。

・外面だけでなく内面から美しい人が集う。

 

 

【知識の面】

・学びになるブログを読めて幅が広がる。

・自分が知らない他の分野

(メソット、音楽、カード、

星読み、手相、手芸、編み物、

イラスト、お菓子等)も知れた。

・知識や見識が拡がった

・自分が書いた内容を他の人からの

コメントやリブログで

承認された感じや気づきを

得られるのが嬉しい。

 

意識・気持ちの面】

・アウトプットする習慣ができた。

書いても読んでもらえる安心感がある。

・一緒に頑張っている連帯感がある。

・一人だと妥協するが一緒だと

モチベーションが下がらない。

・メンバー感で自然と仲良くなれた

・連帯感は、あるけど同調圧力は無い。

・勝手に親近感を持てる

・ブログを書くとツィッター、インスタ

、Facebookを書くのが軽くなる。

・100日ブログ限定の素晴らしいセッションや

鑑定など企画を受けられた。

 

以上どんぐりでした