どんぐりです。
たくさんのブログがある中で
当ブログをご訪問頂き誠に
ありがとうございます。
前にも書きましたが、
今年の秋は、
読書に力を
入れたいと思います。
最近読んでいて
面白かったのが、
100日ブログの
皆様が多く紹介していた
八木龍平さんの
スキマの法則です。
この本を読んだ感想を
一言で表すと
「心のキャパシティを
拡げる秘訣」が
わかる素晴らしい
内容でした。
去年の8月前半までは、
私は、予定を詰め込まないと
不安な自分や色々と
落ち着かず、行動しないと
不安でしたが、
8月後半から少しずつ
心に余裕が持てるようになり
外部環境に左右されないで
落ち着くことが出来るように
なった段階で、さらに
この本を読んで、
心のスキマを作ることで
心のキャパシティを
拡げることができている
感覚がします。
社会的にも
コロナの影響もありますが、
詰め込む環境から
スペースを空ける環境が
生まれることで
好影響が起きています。
例えば、
私が電車で
新宿に
勤務しています。
満員電車の混雑が
緩和されて、
電車遅延が
大きく減りました。
人と人とのスキマが
生まれたことで、
車内トラブルも
大きく減りました。
この本を読みながら
電車での変化を
浮かびつつ、
個人でも
いかに工夫して
スキマを作り
余裕、伸びしろ、ゆとりを
作る事が
重要だと感じました。
仕事、お金、
人間関係、神社など
学びが沢山ある事例も
あるので、
皆様にお薦めの一冊です。
詳細は、こちら↓
以上どんぐりでした。