こんにちは、どんぐりです。

 

たくさんのブログがある中で
当ブログをご訪問頂き誠に

ありがとうございます。

 

皆様のお悩みを

解消するお手伝いをするために

潜在意識を癒し緩め

不安や恐れなどの制限を

解放する

ディバインアクセラレーション®

というメソットを活用しています。

 

電話での体験セッションを

募集しています。

詳細は、こちら

 

昨日のニュースで

新型コロナ感染拡大の影響で

今夏の全国高校

総合体育大会(インターハイ)が

中止になりました。

 

沢山の高校体育部の

生徒が活躍する機会が

無くなったことは、残念ですが

安全面が何よりも

最優先なので

仕方がないというのが

現状だと思います。

 

今日は、以前に受講した

ディバインアクセラレーション®

奴隷人生”脱出ミニ講座”

を通じて、学んだことや

25年前に

高校サッカーや野球などの

スポーツ強豪校に

在籍していた

体験を元に感じたことを

書きます。

 

大半の高校スポーツで

高校3年生の春から夏の

大会での結果や活躍が

次の進路(大学、アマチュア、プロ等)に

進むために

大きく影響します。

 

また、高校でスポーツを辞める

場合は、春から夏の大会で

有終の美を飾るために

3年間練習を重ねます。

 

ただ、ごく一部の

プロなどに進む一流を

除けば、

監督の奴隷になり、

学校の奴隷になり、

マスコミの美談の奴隷になり、

選手、ベンチ、スタンド、裏方など

ある意味選択が許されない

状況で燃え尽きる人間

たくさん見てきました。

 

今回の中止という現象から

今までの

「とにかくどんな立場でも

3年間部活をやれば良い」という

正しさが

通用しない時代が

やってきたと感じました。

 

高校生も

自分の内側に

問い掛けて

目的を定め、

内なる声に従って

行動すること

大事だと

思います。

 

恐らく、夏の甲子園や

冬の高校サッカー選手権も

同じようになることを

想定すると

個人でも

大会での勝利至上主義

という思考の制限

外すことが

重要だと感じます。

 

そして、大人の私たちも同じです。

今までの正しさや慣例が

通用しなく

なってきました。

 

仕事の面で言うと以下です

 

『満員電車に乗って出社するの当たり前』

『みんなで顔合わせて仕事するのが当たり前』

『狭いオフィスにスペースを埋めて座るべき』

『慣例行事(歓送迎会等)をやるべき』

『会議は、沢山の人が参加するべき』   等

 

大きく今までの正しさが

崩れて、新しい時代の流れを

感じます。

 

新しい時代の流れに乗りたい方は、

4月29日水曜日に開催されう

「”奴隷人生”脱出ミニ講座」を

お勧めします。

 

誰でも受講できる点や

今話題のZoomで

開催するので、全国どこからでも参加いただけます。

 

詳細は、以下URLです。

https://www.reservestock.jp/events/422582

 

以上どんぐりでした。