今日は、幼稚園の謝恩会でした。



みーちゃんが幼稚園に通うのも残り後10日・・・



2月のうちは、まだまだ・・なんて実感がなかったけど


3月になったら、もう卒園もすぐ間近に迫っていて、、


急に気持ちの中があわただしくなってきたと思う。。


謝恩会・・まずは、クラス対抗の親子競技!


みーちゃんをおぶって走る時、寝違い2日目の左後ろに振り返れない


私の首がツーンっと変な感じになり、冷や汗(^_^;)


次の競技・・親と子が頬に風船を挟め合って落ちないように走る競技。


もちろん首がギーーンっとなり、風船を落としてしまった(><;)



でも、1つめの競技はみーちゃんのクラスが勝った♪ヤッター☆


親子競技の後は食事会♪


それぞれディズニーキャラクターの名前が書かれたテーブル。

指定された席について、歓談しながらお弁当を食べて。。


そのあと、年少から年長までの写真のスライドショーを観た。


入園式の写真が映ったときは、泣きそうになった。


年少時代の写真は、砂場で遊んでる写真や無邪気に外で遊んでる写真が


かなり多くて、「こうやって遊べていたんだよなぁ。。」と、せつない気持ちになった。




そしてこどもと保護者で先生方へ歌のプレゼントをして

先生方へ花束と記念品贈呈。


園長先生の、

「大切なお子様方を私どもの幼稚園に預けてくださってありがとうございました」

「震災の後、幼稚園の方針でかなり活動に制限がありましたがその方針に賛同して

私たちにお子様を預けていただいて、ありがとうございました」


と、言う言葉に・・・泣きそうだった。


お礼を言いたいのは私たちですよ。と。


外遊びの再開が市内の幼稚園でもダントツに遅かったうちの幼稚園。


今も毎日外遊びはしてなくて、各クラス決まった日に決まった時間に

外遊びをしている。


いろんな対応、対策をしてくれて

何よりもこどもたちのことを第一に考えてくれてることが

いつもヒシヒシと伝わってきて安心して幼稚園に預けることが出来た。


はじめは、いとこが通ってるから・・・・うちも・・・って、それだけだったけど


今は、本当にこの幼稚園に通わせることが出来て良かった。と、

心底そう思える。


幼稚園に、先生方に心から感謝し

温かい雰囲気の楽しい謝恩会だった***



残りあとわずかの幼稚園生活だけど、たくさん思い出を作って欲しい!