昨日は、英語のレッスン最初の日でした。。
あんなに楽しみにしていたのに、、、
まさかの~
教室に着いたら、大泣き(@ ̄Д ̄@;)・・・・・
子供だけ4、5歳児5人でのレッスンだったのに
わたしから離れられず、ずーーっとわたしにしがみつき&泣きっぱなしでした。。。
自分から「やりたい!」っていって始めたことだし、まして
幼稚園も3年目だし、泣くという展開は予想してなかったから
ただただビックリ、、、、、
幼稚園で同じクラスになった、同じスクールバスの男の子が
終始、「みうちゃ~ん」「みうちゃんだいじょうぶだからね~」
「泣かないで~」「飴あげるよ~」って気にかけて、なぐさめてくれて
もう、、その男の子の優しさが本当に本当に嬉しかったです!
親の心配とはうらはらに、家に帰ったら張り切ってホームワークを
やっていたから大丈夫そうかな???
パパは、「みうは何でもはじめは、こわがりだから仕方ないよ!」
「慣れたら大丈夫だから・・・・」と言ってたけど
レッスンから帰る車の中で、みーちゃんのこと怒ってしまった自分が
不甲斐なくて情けなくて自己嫌悪・・・・・
こういうときって、何も言わずそっとしておいたほうがいいのかな・・・・
でも、自分でやると決めた習い事だし、親の気持ちを言いたくて
「お金かかってるんだから、そんな気持ちだったらやめたら?」って
思わず言ってしまった・・・。
あああー言った後すぐ後悔(w_-;
1番長い時間みーちゃんと一緒にいるのに、そういう性格の部分を
分かってあげられなかったんだと思ってすごく落ち込みました。
今朝は英語の先生から「みうちゃん大丈夫だから心配しないで~」
と、メールをいただいて、とっても嬉しかった。゚(T^T)゚。
来週はどうなることやら。。
こういう風に子供も親も成長していくんだ!!って
思うようにして前向きにならなくちゃ