日本に住んでると美味しい食パンをスーパーやコンビニで買って食べられるけど、フランスに住んでると日本のような食パンは、6枚切り432円もします。 因みにバケットだと123円です。

サンドイッチ用の8枚切りの薄い食パンは、フランスのスーパーにも売ってます。めちゃくちゃいっぱい入ってますが、安いです。


食パンって色々作り方があるんですよ。

普通の食パン、生食、湯種製法、ポーリッシュ製法、中種製法などなど色々な作り方があります。


上のは、湯種製法で作ろうと思って寝かせてました。
こっちは、ポーリッシュ法で作ろうと思って、今寝かせます。


で、今日は生食を初めて作りました。それも、初めて湯種を仕込み、初めて湯種製法の生食を、これまた初めてホームベーカリーの生地捏ねを使ってやってみよう!と、全て初めて尽くしの食パン作りでした。


めちゃくちゃ大変でした。

初めてホームベーカリー使うから、なんかよく分からなくて、分からないまま使いました。 で、二次発酵にかなり時間がかかり、(ホームベーカリーじゃないですよ。)

もうちょっとかなーって思ったのに、焼いてしまいました。

こうなるよね!爆笑
これは、普通の生食。


湯種製法の生食
ホームベーカリーで捏ねてたけど、ドロドロのまま止まってしまい、どのボタン押しても動かなくて、ドロドロの生地を手捏ねしました。めちゃくちゃ大変でした。
でも、こんなことなら最初から手捏ねにしとけば良かったなー。って
香りはめちゃめちゃ良いよー。バターの香りが凄い! リッチパン🍞って感じ
どちらもまだ試食してません。この生食めちゃくちゃ柔らかいです!爆笑


今、朝の5時。取り敢えず、今から寝ます。起きたら朝ご飯に食べてみます。

肩がめちゃめちゃ痛い!


お早う御座います。試食タイムーー爆笑

袋から出すとバターの良い香りが広がります。
どうですか? 良い感じじゃないですか?
6枚にカットして、1枚を夫と半分こしてそのまま食べてみました。 うん、美味しい! ミミまで柔らかくて、本当に美味しい! 試食してるの写真撮るの忘れて味わいながら食べちゃった。笑い泣き

めちゃくちゃバターの良い香りがします。
どうでしょう? さっきのと違いますね。

うん、美味しい!こっちは、ほのかに甘いです。そして、バターの香りがね。湯種製法の生食も、文句なしの美味しさです。

夫は、両方とも食べるって


私は、普通の生食パンを。

いやー、もう食パンは買わなくていい!

全然販売されてる食パンに負けてないです。٩( ᐛ )و


今回は初めて尽くしだったので、作りながら上達していきます。

何処かの教室に行くとかじゃなく、インターネットで色んな生食の作り方を観て、その中から分かりやすい+作ってみたい!と思ったのを繰り返し何度も観て、ノートに自分の言葉で分かりやすくレシピ書いて、作る前に頭に入れて、作業に取り掛かります。


料理もそう!

私は自分で作りたいものがあれば、インターネットで検索して沢山見ます。そして、その中から選び、何度も何度も観てレシピをノートに書きます。そして作って見て、自分好みに変えたりします。

全てが独学です。


料理なんて皆んな誰かのレシピを元にしてますよ。 私が前働いてたところも、クックパッドを利用してました。

オリジナルレシピを作ってるのは、プロのシェフぐらいでしょう。


お昼ご飯を食べて、ポーリッシュ法で作る食パンを作ってみたいと思います。

生食ではなく、普通の食パン🍞です。

普通の食パンですが、この製法を使って作った食パンは柔らかくて、その柔らかさが持続します。 上手く焼けたら明日のオフ会に持って行きます。

上手くいってくれー。おねがい

ホームベーカリーの生地捏ねマスター出来れば簡単にパンが出来るんだけどな。

生食なんて、生地捏ね機がないと大変すぎる。

時間が経っても湯種製法の生食の方が柔らかいです。(左)   指で押すとふわふわしてます。


猫みたいにペロペロ前足を舐めて綺麗にしてます。


身体に問題を発見したので、明日は病院行きの好太です。


今日のお昼ご飯は

アボカドとサーモンのユッケ丼


マティックと好太の散歩も行って来たし、今からポーリッシュ製法で食パンを作ります。


では、また!パー


シャンソン、聴いたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう