本日、D15夢クリ通院に行ってまいりました。
今日はとっても暑く、SL広場の温度は32℃でした
冬の朝、2℃しかなくて凍えそうな日がありましたが、そのときと比べて30度も違い、季節が移り変わったんだなぁと改めて感じました。
そして、季節が移り変わっても、こうして通ってる私。頑張ってるなぁーと、思いました![]()
まぁ、通われている方は、みなさん頑張ってますよね。
さてさて、今日こそE2が伸びてくれないと、採卵見送ることになっちゃうーっと思ってましたが、が・・・
今日の担当は、あずき
あずき:『今週期は、採卵と移植を考えているんですね。ただ、今日の時点でこのE2の低さでは、今週期移植はできません。
できるとすれば採卵だけですが、前回16mmちかくあった卵胞がしぼんでしまったようです。それに伴いE2も下がっているので、この数値は妥当といえます。
このE2の低さから考えて、他の卵胞からE2は出ていないでしょう。もう少し様子を見てE2が伸びれば採卵できるかもしれませんが、このまま生理がくる可能性が高いと思います。
とりあえず、次回月曜日にスプレー持ってきてください。』
ホルモン値
E2:52
LH:35.6
P4:0.3
FSH:10.2
卵胞:12.5 8.1 12.4 9.9 11.0 10.2 10.1mm
ということで、今週期は採卵ではなく、移植がなくなりました![]()
採卵もかなり微妙です。
ここのところ続けて採卵してきたし、ちょっと休んだ方がいいのかな?
でも、採卵した方が残卵は残らないのかなぁ?
うーーーーーーーーーーーん。どうしよう・・・
でも、今週期どちらもなくなったら、金銭的にはとってもラクかも
とか、考えたりして・・・
まぁ、どうせ移植はできないし、次回、下された診断に従おう。
ぜんぜん話は変わりますが、内診のときあずきって、左右どちらの卵胞の画像かチェックしてくれませんよね。
こう、子宮と卵巣の形した絵に点を打つやつ。
やってくれなくても良いんですけど、前回の画像と見比べたいとき、どっちがどっちなんだかわからないんですよね。
主席卵胞とか目印になる卵がいればわかるんですけど、今回の私は小さいのがゴロゴロ状態で、どっちがどっちだかわからないんですよ。
何か、見分ける方法ってあるんですかね??
院長は、几帳面に○の中に点してくれますよね。
ヌは、打ってくれるけど、ちゃんと○の中に入れずに、適当な位置で点していたような。
ジィジは忘れた・・・。
まぁ、そんなことはどうでも良いんですけどね・・・
そう、今日はあやぞうさんと、はじめましてのようかんさんにお会いすることができました
ようかんさんを紹介されて、第一声は、『あっ、エグザイルの
』と、思わず言ってしまいました
いや、本当にあの話おもしろくて、請求書が来たとき、確かにエグザイルに見えるよなぁ~と一人で笑ってまいました
そして、ようかんさんとは、名前が一緒ということがわかりました。なんとなく同じかなぁ??とは思ってたんですけどね
夢友さんと一緒の通院は本当に楽しいですね。今日もありがとうございました♪