「嫌なことはやらなくても良いんだよ!」 | 小4不登校自遊人な息子と自遊人になりたい私と家族の話

小4不登校自遊人な息子と自遊人になりたい私と家族の話

小4息子小2から学校に行っていません。普段どんな風に過ごしているか、同じように学校行かない子をお持ちのお母さんへのヒントになれば良いです。不登校息子どんな風に成長するのでしょう。時々、私のことや娘のことも。ゆるーくやっていきます。

保育園を退園したあとのことです。

仕事は休職中だったので、他の保育園を探すべきだろうに、全く探す気力も湧かず。

しかし、保育園を離れてみると、本当に冷静に色々と考えられるようになりました。

まず、自分がしたいのは、仕事に行くことじゃなくて、子どもと居ること。なんで、あんなにあそこの保育園に執着してたんだろうかということ。

3才だったので、幼稚園に行くべきなんだろうか?とも思ったのですが、保育園を辞めてから、子どもの輪に入ったり、他の子と遊ぶのも嫌がったり、子どもがくるとサッと隠れるようになっていたので、1年は家で様子を見ることにしました。

結局、そうさせてしまったのも自分だと責めていたのですけど…

時が過ぎて、秋になった辺りに、息子が突然、誰かお友だちと遊びたいと言い出しました。凄く嬉しかったのと、大丈夫かな?また、傷つかないかなと不安でいっぱいでした。

同じ年の子は、幼稚園などに行っている年齢なので、なかなか日中遊べるお友だちを探すのは難しいな。かといって、幼稚園に今入れるのもハードルが高いし。
そういえばと思い出したのが、当時自宅近くに、小さな幼児教室(お受験の幼児教室とは全くの別物)がありました。

3才児までの預かり保育で、お金も安いし、時間もそれほど長くなさそうだし、見学したら遊びたいとなったので、体験で行ってみることにしました。その時、私も、なんか雰囲気とかすごくいいなと感じました。

あっと言う間に話が進み、久しぶりに親子離れての時間。凄くドキドキしました。息子も、別れ際泣いていたけど、今回は息子が自分で選択したことなので、本人も腹をくくっている様に見えました。

2時間ほど離れてお迎えにいったとき、少し緊張したままの息子でしたが、明日も行きたい!となったので、次の日も2時間ほどお願いしました。

そして、お迎えのとき、「ずっとここに通いたい!」と言ったのです。

帰りながら、「あそこは、嫌なことはやらなくても良いんだよ!」と興奮ぎみに教えてくれました。

先生に翌日聞いたところ、トイレに行く時間に息子が、はじめての場所のトイレを嫌そうにしてたので、「嫌ならやらなくてもいいよ」と言ってくれたそうで、先生にとっては、たわいもない一言でしたが、息子にとっては、かなり大きな一言でした。

これまで、保育園のことを何も言わなかった息子が、保育園で嫌だったこともはじめて話してくれました。

保育園のときは、トイレに行きたくないのに何度も連れていかれることが嫌だった。トイレトレーニングの時期だったので無理もないかなとも思ったのですが、息子にとっては、苦痛だった様です。
また、朝牛乳を飲む習慣があり、飲みたくないのに飲まなくちゃいけないのも嫌だった。お昼寝も眠くないのに、横になっていなくてはいけなくて嫌だった。と教えてくれました。

あそこに、通いたい!お友だちと遊びたい!と元気を取り戻した息子。あの先生が好き!と信頼できる先生も出来て、楽しく通い始め、こんな日が来るなんて思わなかった。

信頼できる先生がいると、息子も楽しく過ごせるんだな。集団が嫌なんじゃないんだな。お母さんべったりで離れたくないわけでもないんだな。と言うことがわかりました。

環境さえ合えば、息子も普通に過ごせるとわかったのは、私たちにとって大きな進歩でした。