こんばんは。
昨日は元職場の仲良しの人達と飲み会でした。
心から、楽しかったんだぁ
価値観が近いって素晴らしい…✨✨
(↑仕事に於いては本当に重要)
後輩が残業なってしまって、
結構遅くに「もうちょっとで行けそうなんですが、
先輩まだいらっしゃいますか?」て個人ラインで聞いてきたのが
意外でかわいかったのだよ…
今日こどもとのお出かけしたとき、
子が、思ったことをすぐに
口にしてしまったんですね。
私、その場では「いつもいうけど、
ひとの見た目は言ったらあかん。
いやな言葉は直にいったらあかんで」
て伝えて
夜寝る前に
まず、ひとの見た目は言わない。
変えたくても変えられないこともあるから。
つぎに、髪の毛が無いのは色んな理由があるけど、
病気を治すために飲む薬で無くなることもある。
病気でしんどいかもしれない人に、嫌な気持ちになることは絶対言ったらあかん。
最後に、
あなたが意地悪で言ったんじゃないのは分かる。
次から気をつけたらいい。
知らないことはお母さんが教えるから、
お母さんに聞いてほしい。
って伝えたんですよ。
子どもたち、真剣に聞いてくれました。
子どもに伝えるときって、
ついつい最短ルートで言いがちだけれど、
理由の説明ってやっぱり大切なんですよね。
そのためには
自分でなぜそうなのかっていう信念を持って
伝えないと、矛盾しちゃう。
子どもに言ってるようで、
実は自問自答なんですよね。
まだまだ学びの途中です。

日々成長!
去年に引き続き、
今年も新採の子の面倒みてますが、
それはそれで、なかなか難しいですなぁ…