『鹿の王~ユナと約束の旅~』を見に行った | junk box《我楽多箱》

junk box《我楽多箱》

junk=がらくた(我楽多)
私(我)の好きな(楽しい)諸々を沢山(多)入れておく箱
歳を重ねるといろいろ忘れるので…

上橋菜穂子さんの小説が好きで守り人シリーズ(偕成社)からずっと読んでいる

 

『鹿の王』も劇場版アニメが発表になってからずうっと楽しみルンルンにしていたので、一部の不評を気にしつつも見てみなきゃわからないと思いきって見に行った

 

う~ん…うずまき…☆どうつけていいかわからない…

途中から「なんか違う」と思ってしまったのだ

原作を読んだのが文庫本化された平成29年6~7月だったので5年もたつと全体の流れと雰囲気しか覚えてなくて、逆に新鮮に見られるかと思ってたけどぼんやり憶えてたものとは違った…

少なくともファンタジー色がかなり強くなってる気がする(犬たちの襲撃シーン、ケノイの登場シーンetc.)

 
公平に言うと、沢山の登場人物が上映時間に合わせてよく整理されて統合されているので何も知らずに見る人でも解りやすくなっている(それでも原作を知らずに見ると私のようなぼんやりな人間にはわかりにくいかもニヤリ
ストーリーの流れも大体は整理されて破綻はないように思う

一本の映画としては☆×3.5~くらいはつけてもいいんじゃないかな

原作未読で見たらそう思ったかもしれない(ワカランけど口笛
 
でも、あくまでも私個人の感想としては「うまくできてるけど別のもの」だった
仕方ないよね、1000ページを超える原作を2~3時間に収めるんだから
 
あらためて原作を再読したくなった