3年目のアート杯。
去年も一昨年も完走できなかったアート杯。
今年は何が何でも完走してなくては!そんな思いで参加しました。
結果は、、、、本人もびっくりの3位!!!!
未だに信じられません。本当に!
今年はF海夫妻とH本くんの4人で現地入り。
女子のレースは12:30過ぎからなので、しばらくまったり。
レースの際の食事はスタート3時間前と何かで読んだので、9時過ぎになったところでおにぎりと大福を食べてみる。
あとは1時間前にパワージェルを2個、30分前にベスパプロを飲む予定。
群馬のコースは最初の2、3周がいつもキツいので、今回はしっかりアップをしたいと思っていたが、
表彰式を手伝っているうちに時間がなくなり、結局アップできる時間は20分弱。
7分ぐらい軽く回し、その後一気に170ぐらいまで上げて、ダウンのはずが150ぐらいから心拍が落ちない。。。
時間になったのでそのまま試走へ行く。
前日、雨だったようで下りで苔が滑るので気をつけるように!と言われていたので、そのあたりをチェックしながら2周。
12:30過ぎ、いよいよスタート。
1周目、思ったよりペースが速くなく、普通に走る。心臓破りの坂で少し遅れるも、すぐおいつける範囲。
2周目、3周目、どのあたりか忘れたが、すでに数人しか回りにいない。
まさかこれって先頭集団?!と思い出す。
4周目、5周目、このあたりでブランシェ、オーベスト、レディゴー、ヨヨマンの4人になる。
自分が先頭集団にいることが信じられない?!
6周目、多分このあたりでレディゴーの人がちぎれ?3人になる。
後ろが離れているせいか、結構まったり走るも心臓破りの坂だけはやっぱりついていけない。
ラスト1周か?!と思ったら、ラスト2周と言われてガッカリ。
この辺りから右ふくらはぎや、太ももの下あたりが攣りだしたので、だましながら走る。
7周目、心臓破りの坂で置いていかれ、下りで挽回するいつものパターン。
下りだけは楽しいので積極的に引く!やっぱり群馬の下りは面白い!
8周目、いよいよラストの周回。本当に自分は3位なのか?!とまだ信じられない。
最後の心臓破りの坂もやっぱり置いていかれるも、後ろから追いつかれはしない感じだったので、
これ以上ダメージを受けないために、無理せず、追い込まず、まったりゴールし、驚きの3位。
完走できるかな?と思って参加したレースだっただけに、本当にびっくり!信じられない!
しかし走ってみて思ったこと。
完走できなかった去年や一昨年の方は、ちぎれて延々1人で走っていたので、今年よりよっぽどキツかった。
今日は心臓破りの坂以外はそこまでキツくない?というか、みんな無理に速度を上げず、まったり走っていたこともあって余裕があった。
レースだというのに休憩ダンシングを何度もするぐらい?!の余裕と、あとはやっぱり集団で走るのは楽だった。
そしてそして、、、
走りすぎになってしまった今年1年。
ここにきてあまりに疲労が抜けずに落ち込んだりもしたけど、走った距離、練習量は裏切らないことが証明されて、やってきたことが無駄じゃなかったということが分かって、それが1番嬉しかった。
最高心拍:197(有り得ん!)
平均心拍:173
平均速度:30.51km/h
☆女子の表彰式
☆男子Sクラス
1位は六本木さん、2位はスキルシマノの土井選手、3位はM尾くん