今日は木曜日恒例、H林さんとの朝練デー。


家を出てすぐに心拍計を忘れたことに気づくが、面倒なので今日は心拍ナシ。
いつも通り50分で皇居へ到着すると、O内さんが走っていた。
最近、O内さんもよく練習しているなぁ~と。。。


で、今日のテーマは、少し重いギアで上ってみよう!


一般的に上りでは軽いギアでクルクルと言われていることもあり、
今までは竹橋に入った途端、一気に軽ギアに落としてクルクル回すようにしていたけど、
これだとスピードが出ない→更にクルクルする→乳酸溜まる→足パンになるという感じで、
どうも力を逃がしているというか、無駄に疲れてしまう様な感じがあったので、
今さらだけど少し重いギアで上ってみようと思い本日実行!


☆竹橋から高速入口少し手前まで少しギアを重くしてダンシングで上ってみる。
 →いい感じ。垂れない。H林さんについていける!


☆途中からシッティングにするも、いつもよりは重めのギアで走ってみる。
 →悪くない。まだH林さんについていける!


この繰り返しで5周。
3、4周目は高速の入口付近で33km/hまで出すことができ、
平地も41、2km/hと、前回と比べるとずいぶん速い。


今月に入って積極的に休んでいるので少し蓄積疲労が抜けてきたのかも知れないが、
それを抜いても今日の走り方の方が足にこなかった。

さすがに5周目の高速入口付近で足が終わってしまったけど、それでもいつもよりキツさがマシだった様な。


でも、、、
今日は最後にマジ吐きしてしまった(汚)。。。
いつもの方がキツい気がするのに何で?それなりに追い込めてたってこと?不思議だ。


とにかく、今日は悪くなかったと思う。
何となくだけど、峠系は軽ギアでクルクルなんだろうけど、
スピードを維持したままで上る場合は少し重いギアで踏んだ方がいいのかなぁ~と思ってみたり。。。

ということで、今日は5周目の途中で足が終ってしまったけど、
続ければもっと持つようになるかもしれないので、しばらく続けてみようと思う。


H林さん、今日もありがとうございました。
また来週もよろしくお願いします。