英語の発音がよいってどういうこと? | 元米系外資CA英語コーチ 渡邊陽子 発音からやり直し英語コーチング 発音できたら中学英語で何でも話せる!仕事もできる!

元米系外資CA英語コーチ 渡邊陽子 発音からやり直し英語コーチング 発音できたら中学英語で何でも話せる!仕事もできる!

米系航空会社元CAの渡邊陽子です。
アメリカ人とのコミュニケーションの為の発音講座と、完全オーダーメイドの個別コーチングでリスニングとスピーキングの指導をしています。

『英語の発音がよい』ってどういうこと?
英語発音に『筋肉』が必要ってどうして?

流暢に聞こえる日本人の英語のほとんどが
実は正確に伝わっていないという事実

今日は私の最近の気付きをシェアしたいと思います♪
...........
🌟🌟発音筋トレ講座募集中🌟🌟
伝わる聞き返さないれない英語の為に
早割本日5/2まで!
初級 基本のA-Zからネイティブ音に近づこう!
中級 母音20音と、LRの音の変化7種類
お申し込み詳細はこちらから👇

30分無料コンサル付きです♪

https://www.subscribepage.com/t6p7f9


..............
長い間気になっていたことがあります

アメリカに長年住んで英語がペラペラでもネイティブに聞き返される人

一方で

カタカナ英語だけどしっかり伝わっている人がいる


また、最近の私の気付きは

流暢に聞こえる日本人の英語が

集中しないと正解に聞き取れないことがある

反対に

カタカナ英語の方でも

すごく聞きやすい発音がある!!

あれ?これって、どういうこと?

この違いって何だろ?って


ずっと疑問でしたが
発音練習を続けてきてわかったことがあります

それは、一つ一つの音が正確かどうか?
ブレてないかということ!

一つ一つの音とは、
言語の音の最小単位の音素
母音や子音と言われ

日本語で言うところの『あ、い、う、え、お』のような、一つ一つの音です

アイウエオの50音が正解に発音できない外国人の日本語はきっと聞きにくいはず!

それと同じことが、私達が英語を話す時にも起こっている⁉︎

この英語の一つ一つの音が正確に
私達にインプットされればされるほど
音の外れた日本人の英語が

ハテナ❓と聞こえてくる

ネイティブの人って私達日本人の英語をこんな風に聞いていたのか⁈
とネイティブの気持ちが少しわかってきました!

流暢さと正解さは必ずしも比例しない

ネイティブの『耳コピ、口マネ』をして

カッコイイ英語を目指して伸びる発音の分野もあります


それは、声質とか、リズム、イントネーション、、

これができると、日本人同士にはペラペラ風にかっこよく聞こえます!

かつての私が目指していたところです、(恥)

でも、その話し方はネイティブにとっては
かなり負担です

ピアノ演奏に例えると、

音符の音程が外れているのに、
ペダル踏んでジャンジャカと演奏しているようなもの

全然心地よくない

相手に負担なく正確に伝わる発音って、
流暢さの前に、一つ一つの音、滑舌です

だから、なかなかペラペラにならないって

悩まなくて大丈夫♡

相手に伝わる英語の優先順位は流暢さではない

正確に相手に負担なく伝わること

ゆっくりで、カタコトでもよくて
まずは音が外れないこと

私達日本人のイメージのペラペラ英語は

薄っぺらペラペラ

ゆっくり、しっかり、一つ一つの音が正確に出せて

相手に負担なく通じること

そこが第二外国語を学ぶ私達が目指すところだと思うのです

その為には、一つ一つの音を正確に出す

日本語で使わない『筋肉』を動かすことが必要になってくるのです

そうは言っても流暢にペラペラに見られたい!
誰に?アメリカ人?同僚?もしかして日本人に?

こんな私がまだ時々顔をだします

毎日5分の発音練習と
ゆっくり話す練習をしよう!
と自分に誓ったGW

今日は自戒を込めてお伝えしました(汗)
..............

🌟🌟発音筋トレ講座募集中🌟🌟
伝わる聞き返さないれない英語の為に
初級 基本のA-Zからネイティブ音に近づこう!
中級 母音20音と、LRの音の変化7種類
動画や教材は時差に関係なく
Lifetime access
練習期間が終わっても見ることができます
内容は私が新しい学びを得るたびに
アップデートされます
一緒に毎日5分の発音練習を続けましょう♡

お申し込み詳細はこちらから👇
https://www.subscribepage.com/t6p7f9


定員各3名さま
先着2名さま30分無料コンサル付きです♪