今日は 姪と姪の赤ちゃんと一緒に、

「日本はだかんぼ協会」というところが主催している

「はだかんぼ撮影会」というのに参加してきました。

 

はだかの赤ちゃんの写真を撮ってくれるイベントです。

 

 

5組のお母さんと赤ちゃんが参加してました。

ほとんどのお母さんが口コミで集まっていて、

毎月撮影に来ていたり、

兄弟姉妹の写真を毎月ここで撮ってもらっていたり。

 

姪も近所に住んでいるお友達から聞いて 今回初参加だったのですが、

撮った写真をマグネットに加工して、

ボードに貼れるようにするサービスがあるんですね。

0か月から12か月まで並べると、

成長の過程が一目でわかるので、

 

「0か月の時に 知りたかった~~!」

 

と騒いでいました。

 

ちなみに 本当は付き添い不可だったそうです。

私は 姪から今日行くと聞いて、

勝手に顔出してしまったので、特別に見学させてもらいました。

 

おばあちゃん気分で 楽しかった♪

 

チューリップチューリップチューリップ

 

さて。いいシーズンになりましたね。

 

 

鉢減らしをするために寄せ植えをしました。

 

 

自分で葉挿しや脇芽から育てた苗が増えてきたので、

惜しみなく 寄せ植えできて 嬉しい。

 

 

ダイソーのブリキ缶に穴をあけて 鉢にしました。

 

 

自分で作ったリメ鉢なのですが、

正面が正面になっていない…。

 

火祭りが唐突ですね…。

 

 

似たようなのばかりになってきたので、

さすがに やめました。

 

寄せ植えって 配置にコツがあるのだと思うけど、

コツを教えてくれるサイトや動画を

まだ見つけていません。

 

しばらく 上手なブロガーさんの写真を参考に

勉強しようと思います。

 

 

 

カット苗を購入しました。

「韓国苗セット」とかいてあって 

見知らぬ苗が多かった気がしたのですが、

届いたのは よく見かける苗が多いような…?

 

 

韓国苗じゃないだろうと思いましたが、

絶対違うと言い切れるほどの知識もないので、

まあ いいかと。

 

 

ダイソーのステンレス揚げ物トレーにココヤシファイバーをひいて、

発芽トレーにしてみました。

 

左端のしょぼい一列は うちの葉挿しから成長中の苗です。

 

 

これだと場所をとらないので、

土がこぼれないようなら

今年の葉挿しには このトレーを使おうと思います。