九州が梅雨に入りましたね。

 

台風も発生しているようですが、

台風になったら 

多肉植物は家の中に避難させるしかないだろうなぁ。

 

 

 

東京も 雨が増えており、

ふと土をみると なにこの緑?ガーン

 

 

 

苔…の一種のようです。

栄養分と水分が多すぎるのが原因のよう。

 

2週間に1度 液肥をあげていたのと、

半透明の雨避けシートのせいで、

水分の蒸発が少なくなっているのに、

水をあげすぎていたのかもしれません。

 

 

梅雨に入るから 水やりを減らさないと駄目でしょうね。

枯らさないように 気をつけよう。

 

 

 

 

さて。3月~6月の生育期。

ぐんぐん成長しました。

 

 

去年の11月 一番最初に買ってきた多肉植物。

多肉植物の寄せ植えって 

こういう感じじゃないみたいと

記事にした覚えがあります。

 

image

 

 

これが育って、こうなりました。

これはこれで 可愛くないですか?

 

 

 

 
花芽もついています。
これは なんという種類なんだろう?
名前がわからなくなってしまった、、
 
 
 
七福美尼にも 花芽が付きました。
花がみたいので つけておきます。
 

 

 

 

 

3月に 一枚の葉も残さず 溶けてしまったマッコス。

葉を拾って 刺しておいたら

こんなに増えました。

 

 
 
 

アーモンドネックレスにも 花が咲きました。

 

だいぶ伸びたので 切って挿し葉にしたいのですが、

これから 梅雨だけど 大丈夫かな?