先週は雨続きだったので
多肉素人の私は心配でしたが、
梅雨時期以外は心配しなくても大丈夫と信じて、
ハオルチア以外は雨ざらしにしてしまいました。
ところがそのハオルチア。
いつの間にか 葉が茶色くなっている??
こっちが3月の記事の写真 ↓
雨に濡れたせいなんだろうか…??
それとも日焼け?
直射日光にはあまり当たらないようにしてるんだけどな…?
多肉植物が雨に濡れてはいけない理由ですが、
1.花びらのような形になるものの場合
中心部に水が溜まりやすく、
そこから腐ったり 痛んだりしやすい。
2.寄せ植えや群生しているものは 蒸れやすく、
下の葉や根の方から傷みやすい
3.雨の後に葉が落ちやすい
4.雨の水滴がついたまま 太陽の光があたると
水滴がレンズの役割を果たし、
葉っぱに黒点があたりやすい
なるほど…
3月に 様子がおかしかったマッコス↓ですが
4月初めの雨で 完全にやられてしまいました。↓
でも 落ちた葉を拾っておいたら…
芽がでている…
よくアニメで、
あちこち切り落とされても 再生して襲ってくる
化け物がいるじゃないですか?
「進撃の巨人」の巨人とか。
そんな感じだと思ってしまいました
今週は快晴なので、
先日 購入した作業用の机の上に並べて 乾かしています
おまけ。
花芽のあがってきた ハオルチア