ホビーラホビーレ「七宝」
ホビーラホビーレのサイトには
「四方連続柄から四方が転じて七宝になりました。
厄払いの柄として使われます。」
と 説明が書いてあります。
説明少なすぎて 意味が分からない。
幾つもの円を、四分の一ずつ
上下左右に連続してずらして重ねた文様。
「輪違い繋ぎ文」と呼ばれることもあるそうです。
上下左右(東西南北)の四方
どの方向にも永遠に続くことから縁起が良いとされ
「四方」→「しっぽう」→「七宝」
と呼ぶようになったそうです。
円がどこまでも連鎖している様子から
円満や調和、縁に対する祈りが込められていて、
夫婦円満や子孫繁栄を想起させる
縁起柄だそうです。
七宝=金、銀、瑠璃、めのう、さんご、水晶、パール
手間がかかる柄を刺した後は
こういうサクサク刺し終わる柄を
刺したくなります。
糸は オリンパス SashikoThread 100m ボカシ col.151
太めの糸で 藍色から白へと色が変化します。
わりと存在感?がある和風の糸です。
以前 セリアの刺し子布に使ったことがあるのですが、
柄が細かかったせいか、
白部分が目立ちすぎて微妙な出来になりました。
今回のように 大きめの和柄に刺すと
雰囲気にぴったり。
青海波にもよさそうです。