3月に入ってから 暖かいですね。
昨年 12月初めに購入した多肉植物が花をつけました。
購入した時の姿はこれ ↓
ずいぶん大きくなったし、色がまるで違う
セダムだと思うけど、
名前は購入した時から わからないですね。
なお 後ろに写っているのは
ベンケイソウ科セダム属「春萌」
こんな 花が咲きました。
直射日光があたり 風通しの良い場所に置く
1日2日なら 雨にぬれてもOK!
1月、2月は 小さなワゴンに乗せて、
昼間はベランダ、夜は室内で過ごしたのですが、
もう 屋外でいいだろうと、
エアコンの室外機カバーを兼ねて、棚を購入
向かって右が南にあたりますが、
午前中9時頃から午後まで陽当たり良好。
昨年購入済みの棚も設置
後ろが南、奥が西です。
一段目は 一日中 よく日が当たります。
二段目は あまり日があたらないので、
日陰を好む ハオルチアを置きました。
冬の間に購入した 苗を植え替えました。
まだまだあるので
記録を兼ねて これから順にアップしていきます。
1月に購入して 家に持ち帰る際に葉を落としてしまった
「ブロンズ姫」
ベンケイソウ科グラプトペダルム
日当たりがよくて風通しが良い場所に置く。
雨にあたっても 水はけがよい土ならOK。
霜や雪は×
1月に購入したとき。↓
色がだいぶ違いますね。
ダメ押しで刺しておいた…というより、
土の上に置いておいただけですが、
その落ちた葉から根が出ていました。
土の上に1か月以上も放置しておいても枯れないんですね。
根を土にいれて 植えてみました。
これは 植え替えの際に落ちてしまった葉。
どの株から落ちたのか 忘れてしまった。
これも土の上に1か月ほどほったらかしていたら、
芽が出ていました。
植えてみます。
今回 植え替えの際に 大量の葉を落としてしまった
マッコス
なんか 葉が痛んでる?
ダイソーで購入して それほど日がたっていないのですが、
購入したときから 痛んでいたのかな?
気が付かなかった。
こんなに↓ 葉が落ちてしまったんです。
他の種類のもありますが…
まあ また土の上において、
芽が出るか やってみることにします。
今 調べてみたところ
刺し葉の付け根が土に触れるようにして
明るい日陰で管理しなくてはいけないようです。
明日の朝 やり直そう
ググってみると
マッコスはエケベリア属と書かれているものと、
セデベリア属と書かれているものがありました。
韓国原産と書いてあるものと
メキシコ原産と書いてあるものがある
どっちなんだ…
写真をみても わからないので…
気にしないことにします!