もしかしてこれは…

花が咲きそうになっている?!びっくり

 

image

 

こんな感じに 脇から出て芽につぼみ?がついています。

 

image

 

 

ちなみに 去年の12月はこんな感じ。↓

芽が伸びましたね~~

 

image

 

いつの間にか 札が落ちてしまいましたが、

写真を撮ってあったから 名前がわかる、よかった♪

セダム種の春萌

 

 

 

春萌

 セダム・クラバツムと松の緑の交配種

セダムのわりに水を好み、水をやると大きく育つが、

徒長して可愛くなくなるので 注意すること。

 

 

… 芽が伸びたといって 喜んでる場合じゃないらしい…ガーン

 

 

春と秋は 土が乾燥して白くなってから水やりする。

夏の暑さに弱いので、水をやると根腐れしやすくなるから

梅雨から9月までは水やりを控える。

冬は寒さで活動が止まっているので 水やりを控える。

 

 

…つまり 一年中 水やりは控えろということ…?びっくり

 

 

日当たり大好きなので、バリバリに日をあてる。

雨ざらしにすると根腐れする。

 

夏の直射には葉焼けするので、半日陰に移動

秋になったら 陽当たりに移動

 

葉刺し、挿し木で増える

2年に1回植え替える

肥料は控えめに。

 

 

 

多肉植物を初めて購入した時は

とても覚えられないと思ったけれど、今なら 覚えられそう。

 

 

刺し穂の適期は 生育期の5月~10月。

ただし 真夏は避ける。

 

ふ、ふ、ふ…、早く 5月来ないかな~ラブ