寒いですね~。

 

寒さにめげず 生田緑地に行ってきました。

小田急線向ヶ丘遊園から徒歩13分。

日本民家園や岡本太郎美術館、藤子不二雄ミュージアムなどがあるところです。

 

 

とても広いので、歩いて6分で裏口につきました。

いきなり 延々と続く階段。

途中でなんどか立ち止まって休憩。

 

あとから地図をみると このあたりに古墳群があったはずなのですが、

気が付かずに通り過ぎてしましました。

 

 

 

登りきったところからの風景。

スカイツリーと東京タワーが見えています。

寒いから 天気がいいですね。

あ、逆だ。

天気がいいから 寒いですね。

 

 

さらに進むと見晴らし台がありました。

登ってもよかったんだけど(無料)

実は高所恐怖症で、高いところ好きじゃありません。

 

 

反対側に延々と下って、日本民家園につきました。

 

民家園には子供のころ何度か父に連れられてきた覚えがあります。

かなり好きだった記憶がある。

民家園が好きな幼稚園児…。

 

 

全国の古民家を集めているのですが、

宿場とか、信越の村、東北の村、神奈川の村など

地域ごとにまとめてあるんですよ。

ちょっとした旅行気分。

 

人は少なかったのですが、

外国人観光客が2,3組いました。

 

 

 

もっと写真を撮りたかったですが、

スマホの充電が切れかかっていたので。

 

 

 

丘陵地帯にあるので、ここでも階段を上ったり下りたり。

ヒートテックにダウンジャケット、マフラーまで巻いて

重装備だったので、汗ばむぐらいでした。

 

 

冬枯れの風景に古民家。

日本の色はきれいですね。

 

 

さて。民家園を出た後 梅林にも行きましたが、

花はまだほとんど咲いていませんでした。

 

休館中だとわかっていましたが、

外観だけみようと 岡本太郎美術館へ行ってみました。

こちらは2月1日に再開されるようなので、

暖かくなったころ また来ます。

 

 

 

 

 

 

とにかく登ったり、降りたり 運動になりました。

期待以上によかったです。ニコニコ

 

 

さてついでに。

生田緑地へ行く前に 再開発の進む下北沢で、

京王線のガード下にできた「ミカン下北」に行きました。

アジアのいろんなお店が屋台風に並んでいるところです。

 

image

 

いついっても混んでいたんだけど、

今日は あっさり入ることができました。

 

 

ベトナム料理 チョップスティック。

生春巻きとフォーのセット 980円

 

image

 

 

image

 

フォーは好きなんですけど、どこにいっても化学調味料の味がする。

 

鶏がらスープから作ったんじゃ

980円じゃ採算とれないのかな?

でも ラーメンも同じような値段ですよね?

 

ラーメンって ものすごくコスパいいな…と

なんか明後日の方向に感心してしまいました てへぺろ