ハイドロカルチャーは枯らしてしまったけど、

多肉植物は 大丈夫なんだろうか?

 

 

実は コロナに感染した際に

ベランダに置いてあった多肉植物を

棚ごと室内に移動しようとして 倒してしまいました。

 

熱が高かったので、

植えなおす気力がなく そのまま数日放置。

苗によっては 土から飛び出ていたんですけど、

無事でした。

 

多肉植物 冬は寝ている状態だそうです。

ベットから落ちて、床に落ちたけど、

寝ていたから 気が付かなかった…って 感じ?

 

 

植えたときより 少しは成長しているんだろうか。

毎日見ていると変化に気が付かないので、

前の写真と比べてみました。

 

 

 

11月30日にアップしたときは こんな感じ

 

image

 

 

今は これ。紅葉しました。

1か月半前は あんなに緑だったんだ 

全体にも大きくなっている!びっくり

 

 

嬉しかったのは これ ↓

 

最初の写真にはないですよね。実はこれ 

他の苗を植え替えたときに落ちてしまった葉を刺したものなんです。

ちゃんと成長している~~

根付いたんですね。

 

 
他の鉢は… 
12月8日の記事から 

 

image

 

 

これも少し紅葉して、成長してますね!

なんかうれしい。

 

 

 

続いて これ

 

image

 

 

… あまり変わらない?

 

 

写真は編集してないのに、光の加減か 色が明るい。

以前の写真の方が 実物に近いです。

葉が以前より黄色くなってる気がします。

 

 

これ(セダム万年草)、近づいてみると 可愛いです。

娘のお気に入り♪

 

 

 

どんどん行きます。

 

image

 

これも 色づいています。

動かすと 葉がフルフルと揺れて 可愛いんですよ♪

 

 

あ~ 可愛いとフルフルさせて喜んでいるうちに、

ふと気が付いた。

 

これって 自分の子を可愛い、可愛いと

写真に撮っているのと同じ心理?

 

image

 

それを記事にアップしってしまう私って

…はたから見ると 親バカってこと?ガーン

 

 

……この虹の玉も フルフルして 超かわいい♪

 

 

まあ 以前は 自分の子供のことを記事にして喜んでいたぐらいなんだから、

今更ですけどね…

 

自分が他人からどう見えるかなんて気にしていたら、

ブログなんて やってられない。笑い泣き

 

 

ところで 葉っぱの一部が折れていたのを見つけたので、

ダメ元で刺しておきました。

写真にとっておくと あとで比べられるので、

しょうもないけど 撮っておきます。

 

 

最後は 新しい子の写真。

今日 池袋の鶴仙園に行って買ってきました。

 

エケベリア族「花司(はなのつかさ)」

 

 

お店の方に 今は植え替えず、

春まで待った方がいいと言われたから そのままで。

 

 

お店でハオルチアをみて 欲しいと思ったんですけど、

今買っても置いとくだけだから、

春まで待とうと買わずに帰宅しました。

でも 今ってネットでポチっとできちゃうんですよね。

 

ま、悩んでいるときが楽しいので、

ゆっくり 悩むことにします てへぺろ