くぐり刺しの花ふきん、「亀甲花刺し」にトライしました。
どの糸を使うか 考えているときが一番楽しい。
大人買いしてしまった DARUMAの刺し子糸を必ず使うとして、
いろいろな刺し子ブログを眺めているうちに
LECIEAN(ルシアン)hidamari のマルチカラーが
とても綺麗だったので、購入しました。
また大人買い。
ネットだとすぐにポチッとできてしまう分
買いすぎる…
エメラルドグリーンとそれに合わせた糸を選んで
刺し始めます。
縦を刺し終わったところ。
細かいので 時間がかかりました。
表側はわりときれいに刺せたけど…
裏は不ぞろい。
上手な人は裏の刺し目もきれいに揃ってるんですよね。
どうやったら ああできるんだろう?![]()
同じ色で刺すことに飽きたので、
横糸は 色を変えることにしました。
ミント色です。
薄い色って 糸のときはきれいなんだけど、
刺すとほとんど色が目立たなくなるんですよね。
変えない方がよかったかなあ?
横糸は 先に刺した縦糸をよけて
細かく刺さなければいけないので、
難しかったです。
この色で 本当に良いか もう一度悩みます。
刺し始めるときれいな模様が浮かびあがって、
これは楽しい!![]()
縫いあがりました。
写真だと鮮やかなエメラルドグリーンが
うまく映らない。
水で洗って 下絵を流して。
彩度を少し明るく補正したので、
色は近くなったけど 光沢が消えてしまった…
これは補正なし。
まあ うまく映らないけど
本人としては まずまず満足の仕上がりでした。
100%hidamariの糸のおかげ。![]()









