花ふきん1作目は 運針(並縫い)の練習を兼ねて、
模様刺し、オリンパスの「飛び麻の葉」を刺しました。
 
藍色の生地で、刺し子糸はユザワヤの
パステルブルー、パステルグリーン、パステルイエローを選びました。
ユザワヤのサイトで 今売り切れになってますけど、
オリンパスのAwai-iroシリーズと同じものじゃないかと思います。

 

 

刺し方の指示書を確認。

まず 周りを縫って、縦、斜め、ジグザク、最後が横の線。

 

フムフムとさし始めましたが、

最後の横の線を刺してる途中で 迷子になりました。

今 見直しても横の線、どう進むのか わからない。

 

いろんな方のブログをみて 結論。

適当でいいんだろう…たぶん、、、ニヤリ

 

image

 

出来上がりがコレ。

え、これ 複数の色の糸で刺してるの??

 

写真だから わからないわけではなく、

実物を目の間にしても

色の違いがほとんどわかりません、、ガーン

 

image

 

アップにしてみます。

縦と斜めがパステルブルー、横がパステルグリーンです。

わかりますか?

二色刺したところで 色を変える意味がないと気が付き、

パステルイエローは 使いませんでした。

 

image

 

裏です。

中央の糸が重なるところは

生地の間に糸をくぐらせた方がよかったかも。

 

image

 

糸の選び方を間違えただけでなく、

縫い目が不安定だし、

糸がところどころ毛羽立ち、太くなってしまってるし。

 

ところで 花ふきんに仕立ててしまいましたが、

この布は クッションに仕立てることもできるようです。

刺し子のクッションカバーは いつか作るつもりですが、

もう少し うまくなってから。

 

先は 長そうです ウインク

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

 

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!