今回
「初期の癌で ごく浅いですから、
再発の可能性もないし、順調にいけば1週間ぐらいで退院できますよ。」
と言われて かる~い気持ちで入院しました。
入院してすぐに、
「動画はもう見ましたか?」
と言われて
「まだです。」
と答えると すぐに見せられたのが 人工肛門の説明DVD.
そういえば
「ごくまれにですが 手術後に腸がずれてしまうことがあります。
その場合には 一時的に人工肛門を付けて、再度 もとに戻す手術をします。
いいですよね?」
「はい、わかりました。」
「手術中に人工肛門にした方がよいと判断した場合も そうしますよ?」
「はい、しょうがないですものね。お任せします。」
と 元気よく同意して 同意書にサインまでしていました、、、
DVDをみたあと 看護士さん(たぶん)が3人ぐらいやってきて、
「手術の時に慌てないように お腹にしるしをつけますね?」
直径7センチぐらいの丸いプラスチックをおなかにあてられて、
「ここがいいかな?」
「こっちの方が 着脱しやすいと思う」
「うーん、私はこっちを勧めたい。」
「よし!決めた。1,2,3,4の順番だ!」
人工肛門候補の場所 4つに マジックで●をつけられました。
もちろん 切る予定の場所にも…。
お医者さんは そこを切るだけ。
いやはや 完全にマニュアル化された 流れ作業で ビックリ。
それだけ たくさんの手術を毎日こなしているんでしょうね。
なおとりあえず 人工肛門はつけずに済みました。
さて。
お友達に ぶっちゃけ入院&手術費用はいくらかかったの?と 聞かれました。
これから (年をとって)収入が減っていく中で、
医療費の負担は増えていくから 気になるそうです。
手術費用が およそ92万円
麻酔費用が およそ16万5000円
診療費が およそ36万円
その他 入院費などもろもろの経費を合わせて 総額 およそ160万円
そのうち 自己負担金額が およそ11万円。
「安っ!!」
概算要求をもらったとき 思わず 夫にそうラインしてしまいました。
健康保険 すごいww
日本って いい国ですよね。
少なくとも 私はそう思います。
昨日散歩していて 見つけました。
めっちゃ 可愛くないですか?絵本の積み木。
孫がいたら 即買いするのに。
