東京都立代々木高等学校の青春 -27ページ目

東京都立代々木高等学校の青春

東京都渋谷区上原2-2-20
都立代々木高校。
校風は、何もかもとても自由だった!!
2004年3月閉校。

先生たちは、教諭の先生もいれば、時間講師の先生もいた。

三部制の昼と夜間を続けて勤務する先生もいれば、昼専任、夜間専任の先生もいた。


夜間の場合は、常勤の教諭の先生は、夕方4時から5時くらいまでは自宅研修で、昼間自分の勉強や研究ができると言ってました。

参考書書いたり、テレビ講座に出ている先生もいました。

あと研究日が1日あってその日は、休みで学校にいませんでした。

あと夏休み、冬休み、春休みには学校行かないで、自宅研修です。つまり休みですね。

年に1回くらい研究紀要なんか書いてましたね。

全日制の先生に定時制の先生は、楽なんだってとイヤミ言われたそうです。

いろいろな生徒いるから、生徒指導大変だとおもうけどね。


全日制の工業からきた先生なんか、生徒がバイク事故起こした、タバコ吸ったで夜遅くまで職員会議でまいったので、夜間定時に転勤希望出したとかいう先生もいました。

生徒が授業もうやめようと言い出したので、本当にやめてしまった、昼間の講師の先生とか、多種多様でした。


  

  ジャコ


東京都立代々木高等学校の青春

ダンボールから出てきた。

手塚さとみを好きな時があった。

銀座三越の屋上で撮影。中2くらいか?たしか、赤坂高校に行ったはず。代々木高校ではなかっった。


 ジャコ

代々木高校三部制の授業時間は、90年代はかなり変わりました。

70年代とは違います。


午前部8時30分開始。

午後部10時半開始。

交替部A8時30分開始。

交替部B17時半開始。


80単位とると卒業できます。

 

修学旅行は、飛行機で6月の北海道です。70年代は、電車ですね。

  

 ジャコ