体育館の現状です。
窓ガラスの一部はわれ、まだ今後のことは決まってないようです。
取り壊されず残れば幸いです。
体育館は、道路を隔ててありました。
玄関左に、女子そして男子の更衣室がありました。
靴を履き替え中に入ります。靴箱がありました。
卒業式などの行事は行われませんでした。
クラブ紹介のときと、消防訓練くらいに使用されました。
以前運動場は、土でしたが、その後テニスコートとして整備されました。
靴は校舎用の運動靴、ジャージは、個人の自由でよいとプリントを最初の授業で配布されました。
2時連続授業です。休み時間なしです。昼は100分です。
夜は95分ですが、着替える時間も授業の中に含まれていました。実際は、80分しかできません。
1学期は、徒手体操体力測定などの一般的なもの、2学期は晴れは外で軟式テニス、雨は体育館でバドミントンです。3学期は、体育館でバスケットボールばかりでした。
見学者が多かったなあ・・。
あまり休むと単位取れないから、みな計算して休んでいました。男女一緒にやっていました。
男と女がペアになって準備体操する人はいなかったな。先生はいつも2人で、男の先生でした。
ジャコ記