2年生の時だったと思いますが、図書委員をやりました、交替部は斉藤友子さんでした、彼女は本好きでのちにNHKのブックコーナーにも出ています。
購入する本などを決める委員会ですが、上級生で年は下かもしれませんが、ずっと図書委員やっているのか、自分の買いたい本ばかりリストにしていた奴がいました。
しかも文庫本、自分で買えよ!と思ってました。
たぶんリクエストすると好きな本を購入できたかもしれません。
図書室には代々木高校の古い文集や卒業アルバムがありましたが、あれはどこにいってしまったのでしょうかね。
司書の人はいたとおもいますが、午前中だけだったような気もします。
いまでは大学の偉い先生になられた、講師の天野先生が正月明けに図書室で百人一首をやりました。この先生は駒場の文学館につれていってくれたり、とても品のいい先生でした。
現代国語は皆最悪な先生ばかりでした。
カカ 記