三部制・夜間の体育授業 | 東京都立代々木高等学校の青春

東京都立代々木高等学校の青春

東京都渋谷区上原2-2-20
都立代々木高校。
校風は、何もかもとても自由だった!!
2004年3月閉校。

交替部の夜間の体育は、木曜日の3、4時間目でバレーボールをやったと思うのですが、3学期は、全て夜出ました。6回くらいか・・・。あとの5日(月火水金土)は、午後部です。

午後部と違って夜のクラスは大人でした。年上も多いでした。20才代後半、もしかしたら30歳という感じの生徒もいました。ゲーム機会社、看護婦、自衛隊、芸能タレント、牛乳配達といったかんじです。

もちろん16歳もいましたけど・・。そのA子さんクラス1可愛い子でした。

A子さんは、おねえさん、おにいさんの夜の生徒に可愛がられていました。

19時30分から21時5分まででしたが、地理の授業終わってから離れたところにある体育館まで行くのですから、5分くらいかかり着替えも10分くらいかかるから、実際始まるのは19時45分からでした。準備もあるしそして終わりも下校の問題もあるから10分位まえに終わり、着替えて21時5分には下校したと思います。実際のやれる時間は、短かったです。

何故か、教諭は2人(男)です。男女とは別けませんでした。生徒は、25人くらいです。

昼か夜かは、忘れましたが、村山総理大臣の息子さんが、体育の先生でした。

昼の午前部・午後部の場合は、休み時間は10分とゆとりもあり、夜と違い早く家に帰ってとかなく2時間バレーボールできたと思います。交替部午前のB子だけがブルマーで目立った記憶あります。体操着は自由でしたから・・。

終わると、皆で、食事して家に帰りました。夜に多く来る生徒の新年会に誘われたこともあります。夜間定時制の雰囲気を気に入りました。

  <ジャコ記>