食べるの大好きなYombatです照れ

父の癌発覚後、看病にと帰国しましたが、お出かけで外へ出るときは、

帰国中にしか食べれない美味しい物を探して,積極的に食べてました爆  笑

忘備録として、ここで一部を載せようと思います。

 

「アテスウェイ」のケーキ

 

 

こちらは、帰国後の隔離中に父の誕生日で頂いたケーキ。

アテスウェイのケーキは以前も食べたことはあったのですが、

正直あんまり特別と思った頃はなかったのです。

が、こちらのショートケーキは本当においしかったです。

スポンジがシフォン生地のようにシュワシュワ?ホワホワ?な感じ。

季節のフルーツと生クリームも絶妙デレデレ

 

14日間の隔離が終わって、最初に行った表参道では

「パンとエスプレッソと」 の特製フレンチトースとラテ。

 

 

 

人気食パンの「ムー」を使っている、コクのある味。

ここの店頭で販売しているパンも、全部美味しかったです。

 

この後美容室へ行った後に、妹のオススメランチ処の中華。

薬膳中華の 南青山「エッセンス」

 

 

 

インフレのメルボルンと比べるとこれで2000円は安い。

 

吉祥寺の「シナボン」

メルボルンではサウスランドにあるようですね。まだ行ったことないですが。

 

 

 

「だし茶漬け えん」でマグロの漬け丼と、冷汁を。

 

 

 

吉祥寺のたこ焼き「えびすだこ」は絶品。

 

 

 

吉祥寺は実家から近いので、散歩がてらよくウロウロしてましたてへぺろ

 

同じく吉祥寺の台湾デザートの「MEET FRESH 鮮芋仙」

 

 

 

吉祥寺の丸井に入っています。

 

このお店はメルボルンで初めて知りました。

10年位前にスワンソンSTにありましたが、一時期撤退していました。

が、2、3年前に復活してくれて、今はCityのQVに。

こちらのTaro ball(薄紫とオレンジのボール)は白玉みたいにモチモチしてます。

甘すぎないシロップが懐かしい味。私がいつも頼むのは小豆、

タロボール、タピオカ、ピーナツにかき氷が乗ったもの。

Glen Waverley とBox Hill にもお店があります。

 

東京駅の近所に行くことがあると、積極的に寄る南インド料理屋さん。

「エリックサウス」コスパがいいので大好き。

 

 

 

こちらは1時以降のみに提供のエリックミールス(1485円)

沢山の種類が食べられるのが気に入ってます。

 

 

 

吉祥寺「先手家」のフルーツサンド。

 

 

 

元々は果物屋さんが始められたお店だそうで、フルーツ自体も

とっても美味しい。左がミックスのみかんとキウイ、右はパイナップル。

 

 

 

多くなったので、今日はここまでにします。

 

つづく。