予防的子宮摘出手術を5月にして、もう6週間以上経ちました。

これまで禁止されていた

 

=車の運転

=お風呂

=2kg以上の重い荷物を持つ

 

がやっと解除に爆  笑

 

そして、最大の楽しみが、ヨガの復活!!

もちろんまだプランクなど、体重がかかったり、

お腹に力を入れるようなポーズはしないつもりですが。

せっかくなので、この機会にリッチモンドのヨガスタジオの

イントロオファーを申し込みました。

 

 

 

 

メルボルンのヨガスタジオのほとんどはイントロスペシャルが

ありますが、こちらは2週間で$30。単発だと1クラス$25なので

絶対にお得。暫く通って、様子を見るつもりです。

 

そして、今週は色々と食べ歩きも。

 

月曜日は友人とRUSTICA CAFE 

こちらではクラブ(蟹)スクランブルエッグ。

少し店内が騒がしいですが、今時のおしゃれカフェ。

写真撮るの忘れましたが、フレンチクルーラー風の

ドーナツが美味しかったです。

 

 

 

 

水曜日はサウスメルボルンマーケット内の

Simply Spanish

 

 

 

普段は、店頭で作っている大鍋パエリアをよくお持ち帰りしています。

お店でいただくのは初めてなので、折角なのでオーダーしてから

作る本格的なパエリアの方を。

シーフードの具材も一杯で、出汁もしっかり効いていて

とっても美味しかったです。内容の割にビルもそれほどでもなくて。

ポテトフライの前菜と、サングリア、ソフトドリンクで二人で合計$80位。

ランチにしては少しお高いですが、それでもインフレが進むメルボルンでは、

良心的なお値段の方かと。

 

木曜日は、リッチモンドのヨガスタジオに初挑戦。

普段なら少し易しいかな?と思うクラスでしたが、

病み上がりの私にはちょうど良い感じ。

この後、どーしてもピタサンドが食べたくなり、

少々距離がありましたが、コーフィールドのThe Pita Man までドライブ。

 

 

 

ひよこ豆で作ったコロッケのファラフェルサンドもオススメですが、

私は今は揚げ茄子とゆで卵の「Sabich Steak」にはまっていますラブ

こちらのピタパンは全てお店で作られているので、

パンがフワッフワ。パンだけでも買いに来るお客さんも。

(回し者ではありませんがタラー

このお店のあるホーソンロード沿いには美味しい日本食屋さんと、

メルボルンいち有名なベーカリーもあるので、そちらもOK 

 

金曜は朝一のヨガクラスの後は、

プラーンのチャペルストリートのべトナミーズへ。

Kin Vietnamese

 

 

 

ベトナム風ビーフンサラダを。

このお店、ちょっとダサい感じなのですが、

いい感じにゆるくて、気軽に入れる雰囲気が気に入っています。

この日は、夕方からポートメルボルンのマッサージ屋さんへ。

久しぶりのマッサージだったので、体がボキボキいっていて、

驚かれました汗

 

そして、今日は旦那さんの床屋さんに行くのに

散歩がてらついて行きました。から、まだ時間があったので、

一緒にプラーンマーケットへ。

 

 

旦那さんはホットドッグ(マスタードがくねくねアセアセ)、私はピザを買い食い。

帰り道は天気も良くて暖かかったです。

 

 

こんな感じの週でした。

明日は映画「エルビス」を観てきまーすバイバイ