2020年8月 左胸全摘後、アルフレッド病院では2泊の入院。

パブリック病院という事もあって、病院側も必要以上は

入院させない方針&病院にいても、コロナ感染リスクが高くなるとの

事なので、早く出ていって貰いたいみたいでした。

 

ただ、まだ胸にドレーンも入っていたので、正式には退院というよりも、

ホームケアに切り替える形で、今後ドレーンが取れるまでは、

看護師さんが自宅に来るそうです。

退院の朝、付き添いでも病棟にすら入ってこれないので、

荷物を自分で持って、そのまま出て行く感じ...凝視

もちろん、旦那さんが病棟の外で待ってくれていたので、

荷物は大丈夫でしたが。

入院中は快適でしたが、やっぱり自宅に帰ってくると、

ホッとしたのを覚えています。ただ、まだドレーンが入っていたので、

歩く時やシャワーの時には少し不便でした。

 

そして、帰宅後は病院から看護師が一日一回訪問ケアをしてくれて、

こんな事もするんだー、と感心したものです。

体調の問診と、血圧とドレーンの排液の色をチェック。

最初はほぼ血液のような色でしたが、そのうち黄色になって、

こうなれば、ドレーンが抜けるそうです。

結局ドレーンが抜けたのは退院三日後位でしたが、抜く時は

ニュルーっと気持ちの悪い感覚が胸に走りました。。。笑い泣き

 

 

今日のランチのベトナム風お好み焼き

 

 

ベトナミーズが食べたくなったら、いつもRichmond界隈に行くのですが、

今回は口コミを見て初めてのお店に。皮がパリパリで美味しかったです。

メルボルンのベトナミーズのお店って、中華風メニューと一緒になっている

お店が多い気がするのですが、こちらはオーセンティックな感じで、

珍しいメニューも沢山。また次回来るのが楽しみドキドキ

 

Co Thu Quan