胸のしこりをとるサンプルがさらに必要と言われて、
日帰り手術をすることに。2020年、5月でした。
当日午後からの手術だったので、朝7時から断食。
Epworth 病院までは、ロックダウン中の日課の散歩がてら歩いていきました。
ただ、水分をあまり飲んではいけなかったので、それだけが辛かったです。
看護婦さんにどうやってきたの?と聞かれて歩いてきた、って言ったら
びっくりしてましたが、帰りは歩かないでね、って釘をされました
さて、カウンターで受付をして、その後看護婦さんとの
カウンセリングで血圧を測ります。
この時の看護婦さんに日本人?と聞かれたので、「そうですよー」って
返事をしたら、「私ラーメン大好きなのよー、自分でも作ってるけど、
上手くできないー」との事だったので、
Fuji Martの冷凍ラーメンをお勧めしておきました
そんなこんなで、なんとなーくリラックスした中で自分の番を待ちます。
前回アルフレッド病院でカウンセリングした担当メラニー先生が登場し、
あ、この先生が執刀するんだ、なんて呑気に思ったものです。
何せ、初めてのことだったので、カウンセリングする先生が執刀医とかも
良くわかっていなかったんですね。(←そうでない事も後から知る)
その後、手術室に入って麻酔の針を入れ、この時は数を数えるように言われて、
そのまま眠りにつきました。
眠りから目を覚まして、麻酔の副作用もなく寝起きはスッキリ。
そのまま軽食のサンドイッチを頂きました。
お茶とビスケットももらって完食し、ケロッとして帰宅しました。
左胸の患部にはガーゼとテープが貼ってありましたが、
これも5日位でとっていい、との事でした。
昨日はお刺身やさんのTsukijiでお刺身を調達。
こちら、最近新しいオーナーになったようですが、
サービスが以前より良くなった気がします。
何より親切、お客さん目線で気持ちいい。
メルボルンにあるお寿司屋さんって本っ当に色々と行ったのですが、
お値段とクオリティーが合わない気がするんですよねー。
あと、予約も取りづらいからサクッと、
気軽にお寿司屋さんに行きたい私には面倒くさくて。
なのでお寿司を自分で握ってみました!
YouTube見て握り方を練習しました。
ほぼほぼ初めてにしては、結構上手にできたと思うのですが、
如何でしょう(遠目でみてくださいね)?
これからもっと練習しまーす。