最近、DCISで全摘した後、数年後に他に転移したという方のブログを見て

呑気にしていた自分に少し反省しているYombatです…真顔

もう少し予後を気にして、腫瘍マーカーとかGPで検査して

もらおうと思い、早速予約しました。

 

さて、前回の続き。

 

バイオプシー検査で刺した針でもうシコリも

無くなってると思っていた(←無くなってないよー)所、

またアフルレッド病院からの呼び出しが。

 

当日は検査の結果だけ聞きに行くと思っていたはずが、

アルフレッド病院のブレストスペシャリストの先生に会いました。

この方、その後自分の担当医になるのですが、

よく言えばはっきりと喋る、サバサバした感じの女医さんでした。

ん?説明だけなのに専門医?と思ったのもつかの間、

「再度サンプルを取る必要がある」と説明され、

全身麻酔の日帰り手術でサンプルを摂ることになりました。

実は、未だにこの手術がなんとういうものだか

覚えていないのですが。

 

ただ、この初めての手術は新型コロナパンデミックの為、

手術数が制限されているアルフレッド病院ではなくて、

リッチモンドにあるプライベートの

エポワース病院(Epworth Richmond)、以前主人が鼻の手術をした時に

利用した病院で行われることに。

比較的綺麗な病院なのと馴染みがあったので、

少し嬉しかったです。術前のMRIもここで行いました。

 

 

昨日行ったSEROTONIN EATERY 

 

 

 

ベジタリアンカフェですが、パンケーキが絶品。

オーガニックのバナナ粉で作られた生地はもっちりしていて、

ベリーソースとバナナアイス、ココナツヨーグルトとの相性が抜群。

メルボルンのカフェでパンケーキ出している所は

沢山あるんですが、見た目は良くても、生地がマフィンみたいに

ボソボソしてたり、甘すぎたり、大きすぎたり。

かと思えば付け合わせが微妙とか物足りなかったりで、

自分の好みにあったパンケーキになかなか出会えなかったのですが、

今はここのパンケーキにめちゃくちゃハマっています。

もちろん、他にも美味しい(そうな)ベジメニュー沢山あります。

中庭席にはブランコ風の席も...

 

 

場所はBurnley駅のすぐそば。