広島最終日は平和祈念資料館へ。

 

ゴールデンウィーク前にリニューアルされたばかりだそう。

 

なので、以前行ったことある方、火傷を負った蝋人形は今は展示されていません。

 

焼けた服や物、ケガを負った方々の写真を直接見ると、当然ですが悲しい気持ちになります。

 

CGで原爆投下の再現もあります。

 

見るのは辛いけど、現実に起こったこと。

 

遠足や修学旅行でたくさんの子供たちが来ていたけど・・・

 

友達と一緒でテンション上がって、ちょろちょろ、くねくね。

 

ちょっとショックが大きすぎたのかしら。

 

もう少し大人になってから、あるいは自分の子供が生まれたら。

 

その時に訪れたらまた色々な感情が巡ると思います。

 

外国人観光客が多かったのも印象的でした。関心を持ってもらえて嬉しい。

 

原爆記念館を訪れた日に起こったのが、スクールバスを待つ児童・父兄を襲った事件。

 

当然、人の命を奪ってはいけないけど、自ら命を終えることをしてもいけないな、と思いました。

 

広島での最後の食事は、もちろんカキウシシ

 

旅行中、トータル30個は食べたかなひらめき電球

2日目は厳島へ船

 

厳島へ行く船の乗客の半分が外国人観光客(欧米系)おーっ!

 

船の会社は2社で、15分間に2便ペースで運行されているけど、わんさか人が運ばれて来ますガーン

 

なんでそんなに人気?

 

 

ちなみに、私が訪れた日は鳥居以外は水に沈むことなく・・・マックスがこちら↓

 

 

お昼ご飯は、カキラブ 焼きがきのはやしで頂きましたウシシ

 

カキフライ・カキご飯、写真にはないけど生ガキ付きの定食と、「焼きがきのはやし」というくらいだから、焼きガキもということで、焼きガキを追加注文しました。

 

ぺろっと美味しく頂きましたウシシ

 

 

ピグともさんにロープウェイをお勧めされていたのだけど、山頂は天候が悪かったようで運休えーん

 

なので、宮島水族館に行きましたうお座

 

クラゲUMAくん 海月姫・月海ちゃんの気持ちが分かります

 

 

綺麗な色ラブ

 

 

最後に名物の揚げもみじ(私はクリーム味を食べました。ぺろっと食べられるもぐもぐ美味しかったですドキドキ)を食べて、広島市内に戻って、休憩の後に夕飯へ。

 

去年広島旅行に行った会社の同僚オススメの中ちゃん

※東京でいう歌舞伎町というか鶯谷というか・・・という場所にあります

 

 

名物のウニクレソン、美味しかったもぐもぐ アヒージョとステーキも食べましたもぐもぐもぐもぐもぐもぐ