広島最終日は平和祈念資料館へ。
ゴールデンウィーク前にリニューアルされたばかりだそう。
なので、以前行ったことある方、火傷を負った蝋人形は今は展示されていません。
焼けた服や物、ケガを負った方々の写真を直接見ると、当然ですが悲しい気持ちになります。
CGで原爆投下の再現もあります。
見るのは辛いけど、現実に起こったこと。
遠足や修学旅行でたくさんの子供たちが来ていたけど・・・
友達と一緒でテンション上がって、ちょろちょろ、くねくね。
ちょっとショックが大きすぎたのかしら。
もう少し大人になってから、あるいは自分の子供が生まれたら。
その時に訪れたらまた色々な感情が巡ると思います。
外国人観光客が多かったのも印象的でした。関心を持ってもらえて嬉しい。
原爆記念館を訪れた日に起こったのが、スクールバスを待つ児童・父兄を襲った事件。
当然、人の命を奪ってはいけないけど、自ら命を終えることをしてもいけないな、と思いました。
広島での最後の食事は、もちろんカキ
旅行中、トータル30個は食べたかな