※ネタバレ注意

 

 

 

 

結局、CS録画祭を開催して、今朝で最終回まで一気見してしまいました。

 

9〜12話は、やはり切ないね。

 

リアルタイムでは、紘子目線でしか見ていなかったけど、

 

オバサンになったら、100%紘子目線になれないやさぐれ感。

 

最後の海辺のバス停で別れたシーンから、10分たらずで3年経って笑顔で再会するのも、

 

リアルタイムでは純粋にハッピーエンドだと思っていたけど、

 

今は切ない別れから再会までの時間が短くて心が追いつかないえーん

 

リアルタイムでは憎くて仕方なかった元婚約者・光も、

 

今となっては敢えて負け戦に挑んで、自分の心にケジメを付けたかったのかな、とも思う。

 

少々意地の悪いやり方ではあったけど。

 

時が経っても、色々な目線で見れる、本当に良いドラマなんだと思いますひらめき電球

 

1995年、ポケベルもまだ普及する直前で、FAXでやりとりが成立したギリギリの時期の話。

(当時FAXが12万5千円もしたのが衝撃おーっ!

 

再会した1998年は、大学生もPHS持っていたし、今ほど自由はないけどネットもあるもんね。コミュニケーション手段は困らないでしょう。翌年には携帯も普及するし。

 

わたしの妄想ですが、多分晃次は紘子が健ちゃんと結婚しなかったの、程なくして知ってたんじゃないかなー。

 

会おうと思えば、劇団で、画廊で、待ち伏せすれば会えたよね。2人とも東京に居たんだし。

 

3ヶ月くらいの夏の間に、出会って、好きになって、妹に妨害され、産みの母に再会し、元婚約者に再会し、同棲して、疑惑発覚して、浮気して、幼馴染と結婚決まって、破談して・・・

 

1人で冷静に考える時間は必要よね。

 

リアルタイムの時は、11話から最終話までの1週間が気になって気になって仕方なくて、私の気持ちを受け止めてくれた友人に「ハッピーエンドなのかな?」って聞いたら、「そうだよ」って答えてくれたのだけど、

 

友人はTV関係の知り合いなんて居なかったはずだし、、、TV番組の雑誌にも詳細なエンディングなんて載っていなかったし、気を使って「ハッピーエンドだよ」って答えてくれたのかな?

それは今でも謎です。

 

このまま青い鳥祭も切なすぎるので、おっさんずラブ祭でも挟もうかしら?

皆さんのお住まいの地域では、今月再放送されていますか?

 

わたしの中でTVにかじりついて見ていたとうい表現にふさわしい番組と言えば、Dr.スランプ(アラレちゃん)と、この「愛していると言ってくれ」の2番組だけだと思うのです。

 

大好きなドラマではあるけれど、あまりに切なくてなかなか見れないのです。

でも、見だすと止まらないんですけどね。

 

数年前にCSで再放送していたものを録画してあるので、今の再放送を見逃しても問題ないのですが、、、

 

待ちきれず現在の再放送より先取りして、8話まで見ました。

全12話なので、あと4話だけど、これからさらに過酷で切ないのよね・・・えーん

 

リアルタイムの頃は、完全に紘子(常盤貴子)の気持ちだったのですが、オバサンになってから見ると、アプローチが元気一杯押せ押せ過ぎて、ちょっと余貴美子(画廊の人)とかが疎ましく思うのも分からなくはない・・・年を取るって嫌だわえーん

 

晃次(トヨエツ)も、ちょっと優しすぎるんだよねイラッ

 

スカートの丈が太ももの真ん中ぐらいのミニスカートとか、太い5cmくらいのヒールにソックスとか、懐かしすぎて。

 

全話見ると、タイトルの意味とか、主題歌&挿入歌の意味とか、よく出来ているドラマだと思います。

 

毎週毎週ハラハラドキドキ気が気じゃなくて、自分だけでは思いを消化しきれず、仲の良かった隣のクラスの友達に話を聞いてもらっていたなぁほっこり

 

その友達は30歳を前に亡くなってしまったのですが、優しい良い子だったな、と思い出させてくれる、思い入れの深いドラマなのです。

 

実はリアルタイムでは初回を見逃し(ドラマ自体の存在を知らなかった)、再放送でも見逃し、2度目の再放送でようやく1話を見たのでした。

 

何より、この頃のトヨエツはカッコ良かった〜ラブ

 

愛していると言ってくれ祭の後は、青い鳥祭りか!?

 

こちらもCSで録画済だけど、これまた切なくて見れない・・・

 

こんなに難しい歌を歌った直後にあっさり「ありがとうございます」って、

 

ふんわり可愛いのに、アスリート並みの肺活量&腹筋6パックなのかしら?