相棒Season5−17「女王の宮殿」。

 

郊外でトリオThe捜査1ら大勢で捜査の後、撤収時に置いてけぼりになった右京&亀山が、近くにあったデザイナー:一条モナミの家でしばし滞在することになり、そこで色々事件が起きる・・・と言う話。

 

この話の最後から2番目に流れるのが、ドボルザークの「スラブ舞曲Op.72-2」。

 

 

最後に流れるのがラヴェルの「亡き女王のためのパヴァーヌ」。

 

 

ちなみにどちらもオーケストラ版です。

 

「亡き女王」と言うのは、亡くなった(死んだ)女王の意味ではなく、ノスタルジー(過ぎ去った時間を懐かしむ)の意味だそうです。

 

一条家ではパーティーが行われていて一見華やかですが、モナミの子供たちはモナミへ金の無心、銀行員は融資の担保になりそうな物を探し・・・

 

今の一条モナミにそんな資金力はなく、パーティーも安物のワインや偽キャビア。使用人の数も少ない。

 

ドラマのテーマの女王=一条モナミなんですが、まさに一条モナミ過去の栄光を亡き女王のパヴァーヌに合わせてるんだな! と感心。

 

久々に録画を見たのですが、好きな曲が流れるし、話も面白かったです。