窓の件ですが、ここ以外でもリアル友人にも聞いてみたり、ご意見いただいたりした結果、


「理想はあったほうがいいひらめき電球


という意見が大半でした。


特に現在窓のない物件に住んでいる人ほど、あったほうがいいという意見のようです。


やはり換気が気になるようです。


ただ都心だと隣家が近いので窓があってもなかなか開けられなかったりすることも多いですよね。位置によっては防犯が心配だったりもします。


ところで築浅の物件には「24時間換気対応換気扇」というものが付いていて、ワンルームの場合は浴室かトイレの換気扇がその対応換気扇になっているはずです。(スイッチに表示があるはず。)


シックハウス対策のためなのですが、実際24時間運転しっぱなしにしている方はいるのでしょうか!?ていうか24時間まわしっぱなしにしなくてはいけない換気扇にスイッチがあるのも謎だけどガーン


我が家は古いのでありませーんあせる