pay it forward的な。 | 日々の雑記と思う事。

日々の雑記と思う事。

40代に入り14歳年上夫と結婚。
日々の他愛もない夫との事、仕事の事、
友人の事、日常をメインに、たまに過去の事を
記録として軽いタッチでお送りしてます。

 

 

今週末もよく歩きました。

 



 

ブログはマイペースに細々と

やっていきたいと思います。

 

 

ところで、今月の初めの週末

夫と熱海へ2泊3日で温泉旅行に

行っていました。

 



 

宿泊の旅館と夫が行きたかった

小田原城以外は特に予定を

立てずに行き当たりばったりの

旅行でした。

 

 

泊まった旅館の方が教えて下さった

近くの熱海後楽園ホテルに

熱海プリンを買いに行ったり。

 





 

 

GoogleMapで見つけた、

小室山公園はリフトで登れて

海が見渡せて、天気の良い日は

富士山も見えるという事を

行ってから知ったり。

 











 

最終日せっかくだから、

遊覧船乗って見よう!!という

ことになり、

 





 

景色を見ながらガイドさんに

熱海の街のこと教えてもらって

色々と面白い発見もありました。

 



 

 

その後に、お腹すいたので

「道の駅 伊東マリンタウン」

でランチをしました。

 



 

しらすわさびピザとっても

美味しかったです。

 

 

お腹も大満足したので、

あとはお土産買って帰ろう!!

 



という事で、買い物かごを持って

色々と見て回っていました。

 

 



お願い「これも美味しそうだねぇ。」

 



コアラ「職場の人にお酒を買いたい。」

 



お願い「これ面白いねぇ、職場の人に

買おうっと。」

 

 

なんて、言いながら商品を色々と

カゴに入れて行きました。

 

 

カゴがいっぱいになったくらいで、

 

 

 

私たちの背後で声がしました。

 



お母さん「あの〜、すみません。」

 

 

キョロキョロ「え??私?なんですか??」

 

まさか知らない方に声を掛けられる

と思っていなかったので、すっごい

トボけた声と顔だったと思います。

 

 




お母さん「これ、さっき頂いたんですけど

使わないので良かったら使って下さい。」

 



 

と中学生くらいの娘さんを

連れた女性の方に、そのお土産屋さん

でもらった割引券を7枚頂きました。

 



1枚50円引きなので、

全部で350円引き。

 

 



お願い「え?良いんですか?

ありがとうございます!!

 

 

と喜んで受け取りました。

 

 

夫とやったね!!なんて

喜んで、レジでお会計しました。

 

 

もちろん、ちゃんと使えまして

350円分買い物代から引いて

もらいました。

 

 

 

そしたら、店員さんが

お父さん「はい、また7枚

差し上げます。」

 

 

また7枚頂きましたウインク

 

 

その割引券、そこのお店でしか

使えません。

 

 

もちろん、もう買うものも

ありません。

 

 

また来る予定もありませんニヤニヤ

 

 

選択肢は2つ。

 



1つは、申し訳ないけど

捨ててしまう。

 

 

2つは、誰かに渡す。

 

 



コアラ「その券どうするの?」

 

 

 

お願い「決まってるでしょ。

誰かに渡すよ笑

 

 

という事で、店内を探しました。

 

 



この人に使って欲しい!!って

人を。

 

 

誰でも良いわけではありません。

 

 



お願い「人の良さそうな人にあげたい。」

 

 

夫と店内ぐるぐる回って探しました。

 

 



コアラ「あの人は?」

 



お願い「う〜ん、商品見てるけど

カゴ持ってないからただ見てる

だけかも。」

 

 

お願い「私、あの赤ちゃん抱いてる方に

渡したいけど、カゴ持って赤ちゃんも

抱いてるから手が塞がってて渡せない

んだよねぇ。」

 

 

コアラ「カゴに入れたら良いじゃない?」

 

 

お願い「あっそっか。その手があったね。」

 

 

という事で、

赤ちゃんを抱いてる女性に

 



お願い「あの、すみません。さっきレジで

割引券もらったんですけど、良かったら

使って下さい。カゴに入れておきますね。」

 

 

と、半ば強引に入れたら

 

 


ひらめき「すみません、

ありがとうございます!!

 

 

と喜んで頂きました。

 

 

 

 

私に割引券を渡してくれた方も

もしかしたら、誰かからもらった

のかもしれません。

 

 

もしくは、その方がどうせ使わない

から勿体無いし誰かにあげよう!!

考えて、渡してくれたのかもしれません。

 

 

そんな声を掛けを今までにされた

事がなかったので、私も嬉しくなり

同じ事をやりたくなって、誰かに

喜んでもらいたいなぁと渡したら

喜んでもらえて、

また私も嬉しくなりました。

 

 

これって、まさに基本中の基本

なのかもしれないけど、

なかなか自分発信で行動出来て

いなかったなぁ〜なんて

気付かされましたわ。

 

 

 

自分がして欲しい事を

他の人にする。

 

 

 

私の大好きで有名な映画の一つ。

 

「ペイフォワード」

 

主人公が通う学校の課題で、

 

「もし君たちが世界を変えたいと

思ったら何をする?」

 

 

という先生の問いに、

 

主人公の男の子トレバーは

 

Pay it forward

 

「自分が受けた善意や思いやりを、

その相手に返すのではなく、

別の3人に渡す」(恩送り)

 

という事を思いつき

実際に実行していくというお話。

(簡単にいうと)

 

 

そんな出来事が映画とリンクして

嬉しくなった。

 





 

そんな事があった後の先日

仕事の帰りに地下鉄のホームに

向かっている時に、

 



赤ちゃんを抱っこして

ベビーカーを押してるママさんが

目の前を歩いていた。

 




階段が数段あるのを

一人でベビーカーを上げようと

していたので、思わず手が出て

 



お願い「一緒に持ちますね。」

 



と手伝った。

 

 

で、そのまま去ろうとしたけど

よくよく考えたらその先にまた

長い下りの階段があり、

 



 

お願い「赤ちゃん抱っこしてたら

危ないので、私が下まで持って

行きますね。」

 



と下りの階段ベビーカーを

持って降りました。

 






お母さんママさん

「地上から行けば良かった

んですが、こんなに階段が

あるって知らなくて。

助かりました。

ありがとうございます。」

 

 



自分は今まで誰かから

してもらうことばかり

考えていたような気がする。

 



いわゆるテイカー?Taker。

 

 

それじゃあ、私の周りの人は

誰も喜ばないし、私といたい

なんて思わないだろうな。

 



40過ぎて学ぶ事、気づく事が

多くて今までの自分の考え方

生き方が嫌になる事が最近あるん

ですが、



完璧な人間などこの世に

おるまいとそんな感情も振り切って

堂々と不完全人間として生きて

行こうと思う。

 

 

自分にやさしく、人にもやさしく。

出来る人間になりたいですねぇ。

 


ただいま絶賛修行中。

 



 

それではこの辺でお願い