正しい行いは、迷わずやれ。 | 日々の雑記と思う事。

日々の雑記と思う事。

40代に入り14歳年上夫と結婚。
日々の他愛もない夫との事、仕事の事、
友人の事、日常をメインに、たまに過去の事を
記録として軽いタッチでお送りしてます。

 

 

今日、帰宅し家の前に着いてドアの鍵を

開けようとしたら、

ガチャガチャと音がして鍵が開き

出て来た夫コアラ

 

 

キョロキョロ「あれ?今日稽古だっけ?」

 

 

 

コアラ「違うよ、今日は後輩と

飲みだよ」

 

 

 

 

 

という事で夫は、本日も外へ

飲みに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので私はアマプラで久しぶりに

「マイ・インターン」を観ながら

ブログを書いております。(BGMがわりに)

今日の私に響いた言葉。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、先日私がメールをし送って

頂いた本の話ですが。

 

 

 

簡単に書いてしまおうかと

思いましたが、自分の記録のために

少し詳細に書こうと思います。

 

 

 

前回、Cさんと新宿で再会した時、

色々な話をしました。

 

その中で、Cさんの父方の祖父母が

私の出身県と同じだという事が

分かったんですが。

 

その話の中で、

 

お母さん「祖父の地元に

二人の記念碑が立っているから

それをいつか見に行きたい」

 

とおっしゃいました。

 

 

 

お願い「え?記念碑?それはすごいですね。」

 

 

 

お母さん「そうなの。だから、祖父母の地元を

いつか訪れて色々見たいのよ。

だけどどこの地域か地名を忘れてしまったの。

今度父に聞いてみるわ」

 

 

で、また後日オンラインで話した時、

先日会ったお父様から地名を聞いたそうで

教えてくれました。

 

 

 

お願い「あ〜あそこねぇ、分かりますよ。」

 

 

 

 

そして、私は早速ネットで検索

してみました。

 

 

そしたらいとも簡単にヒットしました。

 

 

これだ!!

 

 

 

 

Cさんの祖父母に関する話をしている

インタビュー記事がありました。

 

そこに

 

「ご夫妻は結婚50周年の記念に本を

発行されました」

 

という事が書かれていて、それで

本の存在を知りました

 

 

私は、そのインタビューを行った

地域情報サイトの管理者にメールを

しました。

 

 

そしたら、後日返事が来て

 

ウインク「その話は、園長先生から

お聞きしたので、本のことなど含め

直接保育園の園長先生に連絡して

聞いてみて下さい。」と

 

返事が来ました。

(保育園の電話番号と住所と共に。)

 

 

 

そこにはメアドもなく、

という事は直接電話するか、手紙を送るしか

ないのかぁ〜。なんて思いながら

数週間が経ちました。

 

 

 

そんな先週のお盆休み最終日に、

ネットで保育園のFacebookページを

見つけました。

そこにメアドが書かれていました。

 

 

一か八か、メールを送りました。

 

 

そしたら、すぐにメールの

返信がありました。

 

 

という事で、私がメールを送ったのは

Cさんの祖父の地元にある

保育園の園長先生でした。

 

 

園長先生は私のメールを大変

喜んでくださいました。

 

 

そして、Cさんのお父様が98歳で

ご存命である事もお伝えしたら、

驚くと共にこちらに関しても喜んで

いらっしゃいました。

 

 

そしてCさんには一昨日メールで

本を手に入れた事を報告しました。

 

 

そしたら、Cさんも驚きつつ

喜んでいましたデレデレ

 

また日本で会った時に本をお渡しする

約束をしました!!

 

 

 

それが最近の出来事です。

 

 

またこの話に関する事を

ちょいちょい記録に残そうと思います。

 

 

 

それでは、本日もお読み頂き

ありがとうございましたお願い