2018.5.11〜5.13中丸薫 太陽の会 二泊三日白浜研修会に参加いたしました。 | 橋本芳子のブログ

橋本芳子のブログ

いつもお世話になっている国際ジャーナリスト中丸薫先生の広報活動と
アンチエイジングのお話、安全にこだわった製品紹介をしながら、日々の食卓などもUPします。
sometime ニャンコも♡
ちょっと気ままな芳子のブログ



皆さまこんばんは。
太陽の会 二泊三日白浜研修会に参加させていただきました。
司会進行等を親愛なるスタッフ仲間にお願いし、仕事の都合で土曜日のお昼からの参加でしたが、
4年振りくらいの白浜で素晴らしい時間を
過ごさせていただきました。

今回は中丸薫先生のお誕生日も近いこともあり
サプライズでバースデーケーキを用意することになりました。
そして私の舞の披露の提案もありましたので、
事前には
数名の会員の方のみしか知らせずに、
懇親会で舞わせていただきました。
久しぶりでしたので、ちょっと緊張。(いつもか)
励ましの言葉を頂いてがんばりました。

金曜日、なかなか幼稚園をお休みできなくて
土曜日からの参加。
早朝6:07発の高速バスに乗って、先ずは大阪難波を目指し、なんばから天王寺〜くろしお号に乗って白浜に向かいました。

この高速バスの中でも、舞をする音楽と実はカラオケもあると知っていたので、歌おうと思ってた音楽を聴いていました。

先生やみなさんに喜んで頂いて頂けること、また世界平和への祈りも込めて舞わせていただこう、と想いました。
ふと、空を見ると日輪が出ていました。
忠雄先生が応援してくれてるのかな、と
とても嬉しかったです。



太陽の会で躍らせていただく時は、ほぼ即興なのですが、不思議なことに舞台に立つと、冷静に
次はこんな風に踊ろっかな。次はこんな感じ、
と振りが浮かんできます。
ほんのすこし予習はしていきますが。

私がこんな風に踊ってみよう。と事前に思っていたのとは少し変わってましたが、何とか無事に
舞を終えると、薫先生、研修会に参加させていたみなさんにも、とても喜んで頂けたようで、
ほっとしました。
 
薫先生、みなさんに喜んで頂けたことが何よりでした❤️

研修会の流れ
1日目に
心をみつめるワーク
白良浜にて 瞑想と夕日鑑賞(綺麗だったご様子)

2日目
午前中 中丸薫講演会(この最後くらいからの参加でした)


昼食 甚力
午後から 心をみつめるワーク②
                自己紹介、感想など。
               白良浜にて瞑想
               自由行動あり
懇親会 (サプライズバースデーケーキ、芳子の舞)

3日目  
中丸薫講演会
瞑想と終わりの会(先生に光を入れていただく) 
昼食 お弁当形式で会場にて薫先生と共に。

このような流れでした。


私は(詳しく言うと私と主人で。いやだいぶん主人が)資料や参加者名簿を作成したのを
いつも一緒にスタッフをしてくれてる
親愛なる仲間の方たちと三楽荘の女将さんとで
いろいろ打ち合わせたり、メールでpdfを送ったり。
研修会当日資料はこちらで用意して三楽荘さんに送ったのですが、
配送した日に限って私が日直だったので
早出で、宅急便の事務所はまだ開いてなくて
途中幼稚園を抜け出しも出来ず、帰りにまた宅急便によると
開いていたものの、既に最後の便は出てしまってました。
次の日の配達になって、三楽荘さんに着くのは金曜日の午前中、との事。仕方ない、何とか無事届くことを祈り資料の配達をお願いして家路に着きました。

何とか金曜日の研修会までには間に合いました。
良かったです。



サプライズをしようと決まったのが、数日前だったので、
しばらく前にFacebookの友だちが教えてくれてて、ちょっぴりはまって良く歌ってた、「あわ歌」にしました。スピリチュアルな皆さまには、普通の舞踊より
巫女さん風なものが
喜んでいただけるかな。と。
一応、巫女さん風に踊ってみたのでした。
しかし、ちょっと日本舞踊も入っちゃってました。
そう、私は踊りの間にあわ歌も歌う予定が、あんまり歌えませんでした笑

また続きを書きますね。



いつもブログを読んでくださりありがとうございます。

感謝❤️芳子