なーんと。


1週間ぶりのヨガでした。

身体は適度に動かしてたので、全体的に厳しさはなかったですが、片足立ち系を最後の方にもってこられるとキツイですね🤣🤣🤣


ダウンドッグって足全体の裏側を伸ばさないとキツイのですが、あの三角形をキレイに保つだけだと柔軟性を拡張するのに限界があることが分かっちゃいました。


頭を中に入れて、肩を伸ばして、もっと腰を曲げるってやると、頭を戻した時にかかとがキツさから抜けてるのが分かりました。


あとは少しずつ手を足から離れるようにして位置を変えていって同じようにやっていくと、どんどん可動域が増えていきます。


これは面白い発見でした。


下向きプランク、コブラ、アッパードッグのシーケンスもじっくり手本を見せて頂いて、今日は満足ですね。太陽礼拝とウォーリア軸の動きで徹底して50分しごかれました🤣🤣🤣🤣


身体バキバキに痛いです🤣🤣🤣

バキバキに痛くなるくらい可動域を広げたから痛いのであって、そこまでやらないと痛くはならないです🤣🤣🤣🤣


今日の汗のかきかたからすると、このクラスはさらに可動域を広げる動きをしなければ汗をあまりかかないくらいになってます。


ということで、真面目に3ヶ月くらい通って、日常生活も動きを意識していけば柔軟性はかなり改善されますね。


ということで、目標の膝と胸をくっつけて前屈でぺったんこまで半年くらいで達成できそうな手応えを感じますね。


人それぞれ取り組み方が違うと思いますが、早く柔軟性を回復・獲得したい人は、やや無理目にどんどん可動域を広げていくと達成できそうに思います。


開脚はどうしようかなぁーって感じですね。

やっぱバランスの獲得の方が重要なんじゃないかって気がしますね。


マットで頑張って開脚よりも、逆立ちを少し頑張って、自重で開脚させようかって考えてます。元々開脚はできていたので、時間の問題なだけな気がしてます。


あとは夜長く寝るですね。


この2ヶ月半、ヨガを続けてきて良かったと思います。