回転ずしの銚子丸に行くとエスプレッソゼリーがメニューにあり、植物性生クリームと練乳が添えられています。
これが案外美味しいんですね。
コーヒーに練乳を入れるっていうのは東南アジアでは比較的普通にあって、スタンドでコーヒーを買うときは練乳入りを好んで買ってる人が多くいます。地域によってはデフォルトで練乳が入ってます。
かくいう私もカンボジアでは練乳コーヒーを好んで飲んでましたし、いわゆるタイアイスコーヒーなんかも都内のタイ料理店では普通に注文します。カンボジアだとインスタントコーヒーに練乳が入ったものが1ドルくらいで、日本のコンビニでペットボトルの飲み物を買う感覚で買えちゃうんです。
私は単純に練乳が好きなんですねw
でも、日本ではあまり練乳入りドリンクがメジャーにならないんですよねー。
なんでなんでしょうね?
日本人はストレートコーヒーをよく飲みますが、ラテを飲む人も多いですね。
でも、ホイップが入ったり、キャラメルを添加したりとなると途端に少数派になっていきます。
ベトナムコーヒー、タイアイスのような練乳入りとなるとさらに少数派になっていきますね。
シンガポール人なんかも好んで練乳入りコーヒーを飲みますが、日本にもその手の店がありますね。
カヤトーストはかき氷と並んでシンガポール人から人気がある国民食的なおやつですね。
日本で作っても味の差が小さいと思うので、機会があったら食べてみると良いですよ。
カヤっていうのは、東南アジアのココナッツスプレッドで濃縮された甘さが癖になります。
ということで、今日は仕事が終わって筋肉痛が残ってたら買いにいってきます!
筋肉痛が解消してたらヨガに行きますが、確率は35%くらいですかねー。
良い一日を!