こんばんは、Yoyoです。
意外にもカンボジア旅行歴のある人がゲーマーにいてちょっと驚きました。
前回の投稿では裏道行くとスゲー的な話をしましたが、シェムリアップもプノンペンも拓けてるというか舗装されてる道路が多いか少ないかっていう違いくらいで、大通りから外れたら色々ありますね🤣🤣🤣
これがプノンペンのイオンです。
日本人価格なものが多くて、イオンのプライベートブランドの商品がなんと日本の倍の値段で買えます🤣🤣🤣🤣
でも日本のインスタント食品のクオリティは素晴らしく、2ドルもするイオンのカップ焼きそばが現地食の1-2ドルの食事よりも美味しく感じられる時があります🤣🤣🤣
お寿司はサーモンが主流で3ドルくらいが多かった気がします。機械打ちなので日本と大差がない感じです。
ビアードパパは日本同様に香りが漂ってました🤣🤣🤣
まあイオンは近代的なモールですね。
どちらかと言えば富裕層を対象にした感じでした。
もちろんいろんなお客さんがいましたよ。
プノンペンのシティーサイド
一応首都プノンペンはそれなりに開発されてて、大きな道は舗装がちゃんとしてますね。
裏に行くと道に穴が空いてたりしますが、まあマレーシアのクアラルンプールやベトナムのハノイも似たとこがあって、アジアってそういうもんなんだなぁーって思わせられます。
イオンの中のお店
めっちゃいいと思いません?
ちょっと日本とは違うんですけど、ワンピもトップスも全部開放的なデザインやパターンでカンボジアの人の常夏感覚を見せつけられた感じでした。
他にもいくつか洋服屋さんがありますが、基本的なセンスは似てますね。もっと写真の撮っておけばよかったですね。
プノンペンではホテル住まいで一泊20ドルの朝食付きでしたが、AirBnBで探してもエアコンとシャワー付きだと部屋代だけで5万円って感じだったので、ホテルが割安でした。
屋上にプールもあって、セキュリティーもしっかりしてて良かったです。
私が住んでたのは、中央市場から歩いて5分もしない場所だったので、毎日市場に行ってました🤣🤣🤣
みんなのんびりしてて平和で良かったですよ。
カンボジアは色んなことが緩いので、アライバルビサの観光3年で入国して、AirBnBの住所と現地の携帯の番号で銀行口座を開けることができたり、現地代行が作るなんちゃってな書類でビサをビジネスに切り替えるのも簡単にできます。
今は行き方が不便あるいは値段が高くになっちゃいましたが、またエアアジアの東京・クアラルンプール便が復活すれば、安く行けるようになると思います。
ベトナムのハノイなんかと同じような古き良きアジアみたいな街を感じたいなら、カンボジアはおすすめですよ。便利さが必要ならイオンで間に合いますので🤣🤣🤣🤣