こんにちはニコニコ



昨日、今日とこちら広島は雨が降り、土砂災害から9日目
捜索や救出活動がなかなかスムーズにはいかないようです




地元を始め県外あちらこちらから、たくさんのボランティア支援の輪も広がっています
1番必要なものをそこへ届けることが難しいようで、物資も届くところへは余るくらいで 届かないところもまだあるそうです




先日、知人がボランティアに参加するとのことで私も物資を届けるようお願いしました
被災された方々が安心して暮らせる日が早くやってくることを願っています















さて 昨日に続き、台湾旅行のお話しです



台湾は日本よりも物価が安く、このバタークッキー🍪は半分食べてしまってからお写真をとりましたが(笑)
出来たてアツアツのバタークッキーが10個程入っていて日本円で100円いかないくらいです
安くてビックリビックリマーク
{682C9C86-F8B6-44C8-9A1B-29FDFA1AB450:01}



バタークッキーというより バターパイのような感じですが食べたことのないお菓子ではなく、どこか懐かしいお味でした





{74F8A9F4-EE80-4ED0-B662-E0B52E664854:01}

{D32E62B4-DF33-46F4-9FAF-CDDA97B985A9:01}
暖かい所は色鮮やかなお花が多いですし、それがまた似合いますね







{FD26F876-4ABC-4381-BF2E-DD8E083BB8B4:01}

{2120B6B0-8EC6-4DB9-A78B-837CB7A25AB4:01}




暑い中、お寺や故宮博物院へ行ったり…
階段が多いのでチビちゃん大丈夫かと心配でしたが 1番元気だったのがチビちゃんでした





いろいろ廻ったなかで今回、娘たちが1番喜んだのが ツアー客が『故宮』とともに必ず立ち寄る『忠烈祠

{18EFD5FB-D321-47E1-904E-06149B77D04D:01}

忠烈祠は、衛兵交代のセレモニーで有名です

陸・海・空軍より選抜された兵士が、1時間交代で大門と大殿を各2人ずつで守っています




青い制服の兵士は空軍、白い制服の兵士は海軍、グリーンの兵士は陸軍にそれぞれ属しているとのこと

任務に就いたら最後、1時間は微動もできず、まばたきも控えるよう指示されるのだとか



私たちが見た時は、海軍の兵士が全く瞬きせず汗がタラタラ流れていても動くことはありませんでした😲




儀杖兵の資格は、高卒以上で犯歴がなく、身長175cm - 195cm、体重65kg±1kgが条件で、その上に厳しい訓練が課せられ、それを成し得た者のみが儀仗兵になれるのです



衛兵交代セレモニーは、毎日、毎時ちょうどに開催されていて毎時になると5人の隊列を組んだ儀杖兵が、大門から大殿に向かって行進を開始ビックリマーク



ビシッと制服を着込んだ儀杖兵が、銃を肩に、一糸乱れぬ様子で行進していく様子に、思わず見とれてしまいます目




軍靴に仕掛けがしてあって、高く上げた足で地面を踏みしめる度に、ガチャン、ガチャン、という金属的な音が静かな空間に響きわたります



重い銃を軽々と高く投げたり、素早くお互いに投げ渡したりする技術は、お見事の一言で全員の息もピタリとあっていました
交代式のセレモニーは20分ほどですが、その間ずっと、ピーンと張り詰めた空気が流れていましたよ砂時計





この他、お祭りのような夜市でお買い物をしたり連日夜更かしが続いてしまいましたが親日家が多く、日本語が通じるだけでなくどことなく故郷の沖縄と似た雰囲気の台湾
もう少し居たかったです(娘たちもまだまだ台湾に滞在していたいと言っていました





今回の娘たちと私だけの旅行
これまで海外旅行が苦手だった私が
初めて 『もっといろんな国を見てみたい』と思いました👀
何だかの意味があったのでしょうね
(実際、とても意味のある旅だったと感じていますラブラブ





また旅行 行けるように頑張ろう





皆さまにとって穏やかな一日でありますように…




それでは・・・