こんばんは
お野菜を先に食べるとか、炭水化物は最後に……など、ダイエットの特集ではよく「食べ方」が紹介されています
同じように、お肌に良い食事法もあります
◼食べ方にも健康法がある?毎日の食生活で毒を溜めない食べ方とは?
「何を」食べるか、「いつ」食べるかを意識するだけでも、美肌づくりに役立てることができるといわれています
食事制限やカロリー計算は面倒くさいけれど、「食べ方」に気をつけるだけなら実践できそうですよね
今回はお食事の基本に返って、気になるお肌のトラブル改善にアプローチ
肌力がアップする食事方法をご紹介いたします
◼美肌になれる食事方法実践!理想のキレイを目指そう!
お肌トラブルとは無縁の美しいお肌を実現するためには、やっぱり毎日の食事と睡眠も欠かせませんよね
ダイエットのためにはお食事を見直す場面が多いですが、お肌のために「何を食べよう」と考えることは実はとっても少ないかもしれません
カロリー制限や お野菜を食べればOKというダイエット法に比べて、お肌に良いお食事は難しいと思われているからかもしれませんね
けれども、お肌に良い食べ方の方がずっと簡単
何を、いつ食べるかをちょっと意識するだけでもお肌の力をアップさせることができるといわれているのです
早速、美肌を育む食事方法をチェックしてみましょう
【ルールその1】旬の食材を美味しく頂きましょう
たくさんの食材が年中いつでも手に入るので「旬の食材は」と聞かれても答えられないこともありますが、季節の行事などを通して四季を感じられる機会はまだまだあります
お食事から季節を感じるのは素敵なことですよね
食材から季節を感じるといえば、やっぱりそれぞれの“旬”
旬の食材は、栄養満点でお値段もお手頃といいことづくし
しかも特別な調理法がなくても、素材そのものの味が濃厚なのでシンプルに塩で頂いても、簡単に焼くだけでも十分美味しいのも魅力的です
美味しいだけではありません
旬の食べ物のもうひとつの魅力は、「その季節に身体が必要とする作用」を持っていることなのです
例えば、厳しい冬を越した春野菜は、疲労を回復する作用が高いともいわれています
春の食材は、身体機能を高めるはたらきをするものが多いのです
夏野菜のトマトやキュウリは、暑い夏に身体を「冷やす」効果がありますし、秋や冬には「温める」効果があります
それぞれの季節を元気に過ごす力を与えてくれます
季節感を味わうのと同時に、自然が持っているパワーをしっかりチャージできるので、美容面でも高い効果が期待できます
季節に合わせた栄養分が、肌本来のチカラも高めて、美肌効果をアップさせてくれるはずです
【ルールその2】バランス良く食べて美肌成分を吸収
健康でも美容でも「バランスよく食べよう」といわれていますが、「何を食べればバランスが良いの」と不思議に思うことも
栄養素事典を見ながらメニュー選びをするのは抵抗がありますし、そんなお食事ではストレスが溜まってしまいますよね
バランスの良いお食事と聞いて思い浮かべてほしいのは、赤、緑、黄色……と色鮮やかな「美味しそうなお弁当」です
色が多い=「栄養素も豊富」だといわれています
今日食べたお食事を思い出してください、全部で何色ありましたか
中には「おにぎりだけだから、黒と白だけだった」なんてことはありませんか
バランスの良いお食事は「色」の数です
トマトの赤、ほうれん草の緑、たまごの黄色……など、色鮮やかな食事を意識して下さいね
もうひとつは、「いろいろな場所のものを食べる」ということ
といっても、わざわざ海外の食材や、扱い方もわからない珍品を選ぶということではありません
例えば、お野菜とひとくくりにせず、根のもの・葉のもの・茎のものと分けて「いろいろなところから生まれたもの」と考えてみるとなかなか楽しいものです
土に育つもの、海の中で育つものという分け方もありますね
陸のもの、海のものといろいろな場所から摂れた食べ物を意識するのもバランス良く食べて、美肌ケアに役立てるコツです
「これを食べなくちゃいけない」という義務感ではなく、「美味しく食べて、お肌もキレイになったらいいな~」と、楽しみながらいろんな食材を摂っていきましょう
【ルールその3】温度も大切。温かいものは冷めないうちに
ほかほかの炊きたてごはんや、湯気がたちのぼるお味噌汁
特別な具がなくても、ただそれだけで食欲がわいてきますよね
「一番おいしいタイミング」で頂くことは、お肌のためにも良いことなのです
野菜炒め、買ったときは温かかったのに食べるときには冷めているけど気にしない……なんてことありませんか
本当は温かいはずのお惣菜、出来合いのものを購入して食べているので、いつも冷めているというのは消化にも良くないといわれているので要注意
出来立てのお食事を食べて、身体に栄養素を取り入れる方法のひとつです
お家でご飯を食べるときも、できあがるタイミングや食べるタイミングを考えてみましょう
キレイなお肌をつくるための3つの食事ルール、いかがでしたでしょうか
色、バランス、タイミングなどを意識して、おいしく食べながら、理想の美肌ケアにも役立ててくださいね
それでは•••
ありがとうございました