こんにちは



近頃、「風邪をひきやすい」「体調を崩しやすい」と感じている方
その他にも、肌荒れやイライラに悩まされていませんか



もしかしたらそれ、腸が老化している証拠かもしれません
腸が老化すると、なぜさまざまな不調があらわれるのでしょうか

 

◼腸が老化すると大変なことに
腸が老化すると便秘になります
便秘で便が腸内にいつまでも残っていると腐敗がはじまり、悪玉菌が活発化します



すると、腸内細菌のバランスが崩れて、腸内で増えた有害物質が血流によって全身に運ばれます
その結果、各臓器やお肌がダメージを受けることになるのです叫び



また、精神を安定させる働きがあるセロトニンというホルモンをはじめ、全身の免疫細胞の約6割は腸粘膜に集結しているため、腸が老化することで免疫力がダウンし、病気やアレルギーにかかりやすくなったり、イライラ、くよくよしやすくなるのだそう



では、自分の腸が老化しているかどうかを知るためには、どのようなことを目安にすればいいのでしょうか


 
◼腸の老化で出るサイン
近年は、生活環境や習慣の影響から、若い女性でも腸が老化している方が増えているそうです



次の項目に心あたりがある方は、すでに腸が老化しはじめているかもしれません



・便秘がち

・便の量が少ない、スッキリしない

・便のニオイが強い

・風邪をひきやすい(体調を崩しやすい)

・肌が荒れやすい

・花粉症

・イライラ、くよくよしやすい

・ストレスを感じやすい

・寝つきが悪い




春は進学や就職、転勤など新しい環境への異動があるだけではなく、花粉の飛散量も増える季節です
これらのツライ症状を悪化させないように、今から腸を若返らせておきましょう


 

◼腸を若返らせる生活習慣
(1)朝、コップ1杯の水を飲み、便意を促す

(2)3食バランス良く食べる
大豆、お野菜、お芋、果物といった植物性の食品や、納豆、ぬか漬け、お味噌、お醤油などの発酵食品を積極的に食べる

(3)適度な運動をして腹筋を鍛える

(4)自律神経のバランスが乱れると腸の働きが悪くなるため、休養をとり、ストレスを溜め込まないようにする


 

腸年齢が若いほど、元気な体と美しいお肌をキープすることができます
スキンケアで効果を感じにくいという方は、まずは腸のケアをしてみてはいかがでしょうか




それではまた




ありがとうございました