こんにちは
しかし、体を支えている骨を丈夫にする、最高のタイミングがあるのは知っていますか
ということで今回は、女性だけに与えられた“骨を丈夫にする絶好のチャンス”についてご紹介します
例えば体重50kgの人の体にあるカルシウムは約1kgなのだそうです
現在、60歳代女性の3人に1人は骨粗しょう症と言われています
◼産後は骨量を増やす唯一のチャンス
骨量を増やすには、骨の新陳代謝の仕組みが関係します
しかし妊娠中は、破骨細胞が活発になってこわされるほうが多くなり、骨量が減少してしまうのです⤵
これは驚きですね
出産という大仕事を終えたママは、産まれたばかりの赤ちゃんのお世話もあって、自分のお食事はおろそかになりがちです
ありがとうございました

女性の皆さまは、普段から健康のために様々な努力をされていると思います
お食事に気をつけたり、運動をしたり…
しかし、体を支えている骨を丈夫にする、最高のタイミングがあるのは知っていますか

実は成長期以降に骨の量を増やせる、女性だけに与えられた特別な時期があるのです

ということで今回は、女性だけに与えられた“骨を丈夫にする絶好のチャンス”についてご紹介します
例えば体重50kgの人の体にあるカルシウムは約1kgなのだそうです
そのうち99%が骨に含まれています
実は骨量は、一般的には出産後は減っているのですが、一方で出産回数の多い女性は骨量が多い、という矛盾があるそうです
現在、60歳代女性の3人に1人は骨粗しょう症と言われています

これは骨量ひいてはカルシウムがそれだけ足りていないということの証でもあります

ですので、骨量はぜひとも増やしておきたいですよね

◼産後は骨量を増やす唯一のチャンス
骨量を増やすには、骨の新陳代謝の仕組みが関係します
骨は常に破骨細胞によってこわされ、骨芽細胞によってつくられるという新陳代謝を繰り返しています
このバランスが保たれることで骨量は維持されています
しかし妊娠中は、破骨細胞が活発になってこわされるほうが多くなり、骨量が減少してしまうのです⤵
それが出産直後の産じょく期に入ると、逆に骨芽細胞が活発に働き骨量を増やしてくれるのです
ですから産後は、成長期以降に唯一の骨量を増やせるチャンスなのです

これは驚きですね

なんと女性の産後に限って、骨量を増やすことができるというのです

出産という大仕事を終えたママは、産まれたばかりの赤ちゃんのお世話もあって、自分のお食事はおろそかになりがちです

ですが妊娠・授乳期はとくに、赤ちゃんにカルシウムを与えるだけでなく、自分の骨を育てるためにも、牛乳や乳製品、和食の豆類や小魚などの食材を多くとり、骨をつくるために必要な適度な運動も心がけてくださいね

それではまた

ありがとうございました

