こんにちは





中高生ならまだしも、大人になってからできるニキビはしつこくて、メイクののりだって悪くなるし、やっかいですよね





そんな吹き出物は、ある臓器が疲れてしまっている証拠
ですので吹き出物は、実は身体からのSOSなのです


{A6DCC310-D35F-4E15-B3F4-650971EFDCE9:01}




 
◼吹き出物ができる原因は?
もちろんメイク汚れや石けん、シャンプーの洗い残しなどによって、肌表面が不潔な状態もニキビを招いてしまいますが、そもそもニキビは身体の中にできた老廃物や、余分に摂りすぎた栄養や脂肪分が、うまく身体の外に排出されないときにできます





血液の循環が悪くなったり各臓器が疲労すると、それぞれの働きが落ちてしまい、老廃物がなかなか排出されにくくなってしまうのです






それではニキビができる顔の位置ごとに、どの臓器が不調なのか見ていきましょう




 

◼おでこのニキビ
胃腸が疲れています




暴飲暴食が続いているかもしれません
また胃腸が元気に働いていないということは、便秘や下痢の症状が出ている可能性もあります




食べ過ぎ飲み過ぎをセーブし、お通じをよくする食物繊維などを積極的に摂るとよいです



 
◼目のまわりのニキビ
目のまわりや眉間にニキビができたときは、肝臓が疲れていることを表しています
アルコールや脂っこいお食事は避けるようにするといいでしょう




 
◼口のまわりのニキビ
口内炎は胃腸が不調のときにできると言われているとおり、口のまわりにできるニキビも、胃腸が弱っているサインです





食べ過ぎや偏ったお食事で胃と腸が疲れきっているようです
消化のよい、身体にやさしいメニューを心がけ、量もたくさんを摂らないようにしましょう




 

◼頬のニキビ
胃や肝臓、大腸、肺が不調です




また、糖質や脂質を余分に摂りすぎている可能性もあります
糖分、脂分の多いものを避け、また消化によく食物繊維をたくさん摂れるメニューで、身体を休めてあげましょう




 

内臓は自分の身体といえども、元気なのか疲れているのか私たち自身ではわかりません
ですが身体に表れる吹き出物などが、実はそれらが休息を求めているサインです





吹き出物ができたらファンデーションやコンシーラーで隠すことを考える前に、私たちの身体をやさしくいたわってあげたいですね





それではまた





ありがとうございました