こんにちは
今回は、寒い冬を元気に乗り切るためのおすすめのドリンクをご紹介します
◼温かさを持続する食べ物
温かいスープやドリンクを飲むと、体の内側からじんわり温かくなるのがわかりますよね
くず湯はとろみがあるので、冷えにくく温かさを持続してくれます
◼いろんなお味が楽しめる手作りくず湯
くず湯は市販のものがお湯を注ぐだけで飲めるので便利ですが、ひと手間かければ手づくりでき、レパートリーもぐんと増えて、いろんなくず湯を楽しめるので、ぜひチャレンジしてみて下さい
基本的な分量は、水分200ccにくず粉小さじ2です
・ハーブティーくず湯(ミントで作るとさっぱり、カモミールはお休み前におすすめです)
・紅茶くず湯(お好みでジャムを少し入れるといいでしょう)
・コーヒーくず湯(ブランデーを少し入れると深い味わいになります)
いかがでしょうか

1月に入り寒さも本番

あったかい食べ物がとても美味しく感じる季節ですね
温かい食べ物は体を芯から温めてくれるだけでなく、新陳代謝や免疫力を上げて
、冬太りやカゼ予防にも役立つので、この季節は特に毎日でも食べたいですよね

今回は、寒い冬を元気に乗り切るためのおすすめのドリンクをご紹介します
◼温かさを持続する食べ物
温かいスープやドリンクを飲むと、体の内側からじんわり温かくなるのがわかりますよね
ですが飲み終えるとすぐに体が冷えてしまう…なんてことありませんか
せっかく暖まった体を、少しでも冷えないようにしてくれるドリンクがあれば飲んでみたいですよね

せっかく暖まった体を、少しでも冷えないようにしてくれるドリンクがあれば飲んでみたいですよね
実は、そんなドリンクがあるのです

それはおなじみのくず湯です
くず湯はとろみがあるので、冷えにくく温かさを持続してくれます
冷えてなかなか寝付けないときや、出勤や外出で外にでなければ行けないときに、くず湯を飲んでおくと、体が冷えにくいのでオススメです

◼いろんなお味が楽しめる手作りくず湯
くず湯は市販のものがお湯を注ぐだけで飲めるので便利ですが、ひと手間かければ手づくりでき、レパートリーもぐんと増えて、いろんなくず湯を楽しめるので、ぜひチャレンジしてみて下さい

基本的な分量は、水分200ccにくず粉小さじ2です
これを小さいお鍋に入れて弱火にかけ、全体が透明っぽくなるまでかき混ぜ続けると出来上がりです
甘さはお好みではちみつや黒糖、ジャムなどを入れるといいと思います(くず湯の硬さはお好みで調節してください)
【オススメくず湯】
・ミルクくず湯(はちみつやラム酒を入れるのがおすすめ)
【オススメくず湯】
・ミルクくず湯(はちみつやラム酒を入れるのがおすすめ)
・ハーブティーくず湯(ミントで作るとさっぱり、カモミールはお休み前におすすめです)
・紅茶くず湯(お好みでジャムを少し入れるといいでしょう)
・コーヒーくず湯(ブランデーを少し入れると深い味わいになります)
いかがでしょうか

これなら毎日でも飽きずにくず湯を楽しめるのではないでしょうか

他にもご自分でアレンジして、色々なくず湯を楽しんでくださいね

それではまた

最後までお読みくださり ありがとうございました
